もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

自転車世界一周旅-中米編(コスタリカ・パナマ)

2010年 カリブ海ヨットクルーズ クナ族の島へ

きつくて辛いと言う噂だったボートトリップだったけど、 もんのすごいセレブに過ごしている。 今日はマニチュプというクナ族の集落があるマニチュプという村を目指すらしい。本来ここはあまりツーリストが行かない島らしく、素朴な感じか残るらしい。 本当に…

2010年 カリブ海ヨットクルーズ 綺麗すぎたある島

さて話はペノメメで迎える朝から 朝日。本当に綺麗で言葉も無い 朝飯。ヨットクルーズっぽい 一旦午前中にパナマの出国審査へ といっても船長のハンスが人数分のパスポートを持って出かける間、船の上からダイブして船の周りをぷかぷか泳ぐ 浮かぶおやじ2人…

カリブ海ヨットクルーズ ペノノメ島

夜走り続け朝の7時半頃ペノメメという島に着いた 朝飯です。 で早速ボートで島へ向かう。 ちょっと曇ってて写真写りは良くないけど、綺麗な島だ 数家族のクナ族という少数民族が交代で移り住み、やしの木を管理している ぶー、ぶーって。あんためっちゃ可愛…

2010年 日本人ちゃりだー 乗船準備

ヨットの出航が午後9時で荷物の積込みが3時頃という予定だ。 朝、要塞を廻る。この要塞は海賊から町を守る為 カリブの海賊伊達じゃない バスで町へ買出しへ出掛ける。 昼。魚定食。 これ美味過ぎた。 宿に戻り「日本人会えなかったね」 なんて言ってたら心さ…

2010年 中米ラストラン。ポルトベーロへ

17日にカリブ海側のポルトベーロからコロンビアに渡るヨットに乗るため、本日16日パナマシティを出発 一瞬捨てようか迷ったスピーカー。うまいこと付いたので運びます。 なんか田舎の中学生ヤンキーみたいだけど 運河の脇を擦り抜ける。 下から仰ぎみるとや…

2010年 パナマ運河 パナマックス

今日はパナマの目玉パナマ運河の水門を観に行ってみる。 以前テレビで見たことのある運河すれすれで通る大型船。一度この目で見てみたいと思っていた。 10キロくらいとの事だったので、自転車で行ってみる。 久しぶりの空身の自転車。上り坂も本当に電動自…

2010年 ホットケーキと新市街 パナマシティ

このホステルは朝食付だ。 ここは自分でホットケーキを焼いて食べるのだけど 何故か3枚ある鉄板うちの1枚か2枚は、ホットケーキの残骸と破片が鉄板にくっついたり、飛び散ったりしている。 油をひいて焼くだけのホットケーキが何故こんなにもなってしまう…

2010年 宿替え。ゴールの実感

首絞め強盗にあったことサラッとかかせてもらったけど、そりゃ実際は凹んださ 半日くらいだけど でもしばらく通りを歩く時の警戒レベルは半端じゃなかった。 「旅の出会いには全てに意味がある。」 ちょっと中米を舐めすぎて、その感じで南米にとっこもうと…

2010年 パナマ運河越え。北米ゴール 364日目

緩いカーブを上がった先にそいつは突然現れた。 こいつを見たのはもちろん初めてだったし、写真ですら見たことは無かった。 だけど、一目見てそれだと確信した。 中米のゴールでもあり北米大陸のゴール。パナマ運河に掛かるラス・アメリカス橋。 ちょっと震…

2010年 走行記録 ダビから3日間

ボケテからダビへ戻ってから、パナマシティまでの3日間。 特に何も無かったけど、ちゃちゃちゃと写真と共に振り返る走行記録 ダビへの車内。中米はアメリカの払い下げのスクールバスを使っている。 注意して見なかったけど、天上に非常口が。なかなか面白い…

2010年 サイドトリップ イン ボケテ

コスタリカが中米のスイスと呼ばれているのはいかがなものかと思うけど、 ニカラグアで出会ったヤスさんが、ここを軽井沢みたいだったと言ったのは容易に頷ける。 高原リゾート ボケテ なんだこの爽やかさ。 街は山間に囲まれたこじんまりとした標高1000…

2010年 北米大陸最終地 パナマ入国

話はコスタリカ~パナマ間のの国境から 国境ではいつものことながらトラックが長蛇の列を作っていた。 その脇をすり抜けてそろそろと進む。 コスタリカの国境で再びツーリストカード記入し出国スタンプを貰う。 ここはザ・国境の街と言った感じ ごちゃごちゃ…

2010年 真実の一年記念日。中米名物首絞め強盗

先日アップした一年記念日のブログは、数日前に書いて丁度7月9日にアップするように予約していた物だ ここから書くことが真実の7月9日の物語である・・・ ちょっと時系列をすっとばして時は2010年7月9日。出発して丁度一年となる記念すべき日。 丁…

2010年 平地の走行 パナマ国境まで

山の麓のサンイシドロの町から3日でパナマとの国境までやってきた。 話は3日前から サンイシドロが標高700m 昼メシはちょっと天気が悪かったので、屋根付きのバス停でラーメンを作っていたらバスを待っているおばちゃんたちが話しかけてきた。 コスタ…

2010年 1年記念日。1年前の今日と、迎える明日

一年前の今日の事を僕はよく覚えている。 カラッと晴れたまだ日が高いアラスカの白夜の夕方。それが現実のことなのかさえも解らないフワフワした状態で僕は無機質に自転車を組んでいた。 どこからどう見ても新品の自転車。装備。初心者の自分 状況を理解しよ…

2010年 中央山脈越え 濃霧と雨の中3000オーバー再び

さて出発。今日は120キロ先のサン・イシドロまで行きます。 コスタリカは本当に自転車乗ってる人が多い ぱっと見るだけでも、20万・30万の自転車なんてザラだ。やっぱり他の中米とは一味違う。 現在標高1400m。もうそこまで標高は上げないと思っ…

2010年 カルタゴでデンマーク戦

まぁ正直サンホセになにがあるってわけじゃなかったけど、涼しかったから4日程のんびり過ごした。 今日は25キロ先のカルタゴを目指す。 サンホセを抜ける時、廃線だとばかり思ってたレールに列車が走ってて本当に驚いた。 中米でもかつては列車が走ってい…

2010年 首都サンホセを歩く

ではサンホセ御紹介 朝の文化広場 あぁじいちゃん。俺がパンを食ってるそばから餌付けしないでくれ 目抜き通りは歩行者天国になっている やっぱ他の中米の首都とは一味違う あっ、でも気をつけないと当然こういうところも 電気屋のテレビに群がる人々。 ホン…

2010年 コスタリカクオリティ

リベリアを出発し、カニャス、エスパルサを経由しコスタリカの首都のサンホセに到着した。 中心地に入るか入らないか位のところでスコールに襲われた。 もうちょっとだからと、上のカッパだけ着込みホテルを探してたら案の定びしょびしょ 途中妥協してその辺…

2010年 国を跨ぐと言う事。 摩訶不思議の国境と、秩序の国コスタリカ

さて国境を越えましょう。 ここだここだ。 「出国かい?それじゃパスポートのコピーが必要だ」 あぁ?そうなんだ。結構そういうところあるけど、このご時世にまだコピーとは・・・ 犯罪やなんかあった時に、一枚一枚数えるんだろうか?絶対そんなことやりゃ…

2010年 穏やかニカラグア コスタリカ国境へ

本当はここからフェリーで湖を渡ろうかと思ってたけど、日にちとその他もろもろのメリットが少なそうだったので、大人しく自転車で出発です。 出発日の朝、W杯のホンジュラス 対 チリ 戦があったので準備をしながら観戦する。 ちなみに中米は朝から昼にかけ…

2010年 古都グラナダ。きんきんビール。

岡ちゃんが物凄いダメ出しを食らってるのも、カメルーン戦でゴールを決めた本田君がヒデ並みのエースと言う事も、小沢さんが辞めた事も、菅さんが首相になったのも今日知った僕がサッカーを語るのはおこがましいけど、 やっぱあれだ 海外で観る国際マッチは…

スポンサーリンク