もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2009年 結局あったかモーテル連泊ですけど、何か?

だって快適なんだもん。

氷点下での野宿なんてやってらんねぇよ!

って感じです(笑)

 

ネット出来るし、行ってないけどインドアプールあるし、朝飯つくし、
近所のスーパーで夕方になるとサーロインステーキ肉が値引きになるし。
肉安いのよこっち。しかも日本人好みの肉なほど。2ドルとか3ドルで売ってるし。

 

今日も肉を求めスーパーへ。
最近のはまりはバターで肉とトマトを一緒に焼いて、最後に醤油をたらす。
肉はもちろんうまいけど、トマトソースがカレー並みにご飯をそそります。

 

スーパーをうろちょろしてると

ハワイ在住という日本人ご夫婦に出会いました。

観光地ではないこの街で日本人に会えたことに驚き、
さらに僕が自転車旅をしていることを告げると
ひどく感激したようで

 

ドネーション

と僕の手のひらに紙を握らせました。

 

ドネーション

 

聞いたことがない単語でしたが、すぐにお金だとはわかりました。

日本人の性と言うか何というか

もらう気たっぷりなのに

とりあえず一回は断ります。

「いや~、貰えないですよ。」

でも

ドネーションだから。」と

すみません。それじゃありがたくいただきます。

 

…いくらだろう。10ドルくらいなかぁ
これでステーキ代は浮くぜぇ。ゲッヘヘ。

悪い奴です。
仕方ありません。無職のニートなんですから。


スーパーの棚の影でゆっくり手のひらを開きます。


ん?


なんか見慣れない札だなぁ。


!?


100ドル~~~~!!!??? 


えぇーー!?


さすがに多すぎっす!?


いくらなんでも、こんな大金貰えな・・・


いや、貰っておこう。
なんてってたってドネーションだ。
意味わかんねェけど。


御厚意に感謝し、ありがたく頂戴いたしました。
世界は広いっす。


モーテルに戻り早速
ドネーションを調べました。

 

donation
[慈善・公共施設への]寄付、寄贈

f:id:sunsunfamily:20190815110540j:plain



さすがハワイ在住。和製アメリカンスピリッツを見せていただきました。
おじちゃん、おばちゃん、ありがとう!


[ドネーション追記]
実は余りの突然のことで、その時住所も名前すら聞いていなかった。
せめて名前ぐらい聞いておくんだったなぁと悔やんでいたら、
後日、自転車に乗って走っている時に、またこのご夫婦に会った。
車で走っていたご夫婦が僕を見つけて止まってくれていたのだ。

言葉で言えば簡単だが、この広いアメリカ。もちろん無数に道はのびる。
そこで再会出来たのは、偶然というに留まらない気がする。

これだから旅は面白い。

先日のお礼をして名前と住所を教えてもらい、
そこでも沢山のジュースやお菓子のドネーションを貰いました。

いつかこのご夫婦にお返しが出来ればいいなぁ

f:id:sunsunfamily:20190815110606j:plain 

 

スポンサーリンク