もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2009年 ナバホ族 レアリさん家に泊まろう 日本語講師編

モニュメントバレー高校の図書室でネットをしていたら、レアリさんが現れ

今日はここで小さい子供達を集めてアジアの勉強をするから、君達が講師として参加してくれよ。

いや、それはいいけど・・・

f:id:sunsunfamily:20190815133937j:plain



思いっきりKOREAって書いてません?僕ら日本人っすよ・・・

じゃ頼むよ~。とレアリさんは満面の笑みを浮かべ行ってしまった。


時間になると、幼稚園くらいのかわいいナバホの子供達が集まってきた。

先生が「今日はアジアの主に韓国について勉強していきましょう」

 

地図を指し「韓国はここにあって、こんな伝統衣装があって、こんなん食べてて・・・」なんちゃらかんちゃら

ふむふむ

「えっと韓国語で「ハロー」はなんて言ったかしら・・・
       確か、アニョ?アニョハ・・・?うぅん忘れちゃったわ」

 

えぇ~!!

ちょっとちょっと。そこ忘れちゃ駄目でしょう!?

代わりに今日は日本の方達に来てもらってます。
日本語で「ハロー」は「こんにちは」です。みんなで言ってみましょう。

 

こんにちはー

 

韓国を知る勉強で何故かこんにちはが、教室に響く。

さらに

じゃ次は中国の本を読んでいきます。

 

ふむふむ

「ヨサクは~ なんちゃらかんちゃら 」

げっ!

先生それ思いっきり日本の「わらしべ長者」の話だよ!!

f:id:sunsunfamily:20190815134211j:plain

 

「お姫様が、キモノの為にヨサクの持っている布が欲しいと言いました」

f:id:sunsunfamily:20190815134404j:plain

ちょっ!日本の伝統文化着物が中国の物として伝わっちまう~!!!

 

「めでたし、めでたし」

・・・あぁ、僕の語学力では、もう彼らの誤解は解くことが出来ない。

許せ、日本文化普及協会。 許せ、ナバホチルドレン・・・。

f:id:sunsunfamily:20190815134534j:plain

 

とても楽しい時間でした♪

 

 

スポンサーリンク