もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2009年 バリンジャー・クレーター

インターステートハイウェイを下りて、何もない砂と岩の砂漠地帯を10キロほど走るとそれは見えてきた。

と言っても下からだと、単なる丘にしか見えず、立派なビジターセンターが建っていて、それと認識できた。

 

ビジターセンターは、ミュージアム・ギフトショップ・何故かサブウェイ(サンドイッチチェーン)があり、そこを抜けると眼下にクレーターが広がった。

 

すごい・・・

 

5万年前のものらしいが、その圧倒的パワーは今もヒシヒシと感じる事が出来、最近映画やテレビで迫力のある隕石衝突シーンが、作られるようになったが、それ以上にリアルに衝突の凄まじさが伝わってきた。

火山の火口に良く似ているが、その荒々しさは全く違う。この大地をこんなにまで削ってしまうとは・・・
写真では全く伝わらないと思うが、ビジターセンターの写真と共に載せときます。

f:id:sunsunfamily:20190815140807j:plain

 

f:id:sunsunfamily:20190815140745j:plain


ふぅ

で、なんでここ15ドルもすんのよ~!!

アーチーズやモニュメントバレーですら5ドルなのに!!
そら整備費が掛かるから有料なのはわかるよ。でもこれ完全に

 

似つかわしくない立派なビジターセンター作っちまうからだろうが~!!

ミュージアムはいい。ギフトショップも許せる。
だけど、なんでサブウェイ作っちゃったかなぁ。せめてコーヒーショップくらいにしとけ!


そもそもなんでフレッシュが売りのサブウェイがこんな砂漠の人が住んでいない所にあるんだよ!
しかもこれ見よがしに、チケットと一緒に

f:id:sunsunfamily:20190815140857j:plain



(メテオセンター店限定。サンドイッチを買うと、クッキーが貰える券)

やった☆お得じゃん。儲け儲け♪

 

って釣られるか~!観光客なめんな~!!!


それに仮にすげぇ腹が減ってて、この券使ってここで食べたとしても、こんな暇そうな店舗だと店員に

「あぁ、こいつクッキーに釣られやがった~。ぷぷっ。ダセ~」

て思われるかもしんねーだろうが~!

暇そうにたむろしている従業員の人件費にまわされると思うと腹が立つ~!!


ふぅ

失礼しました。とても良い所なので皆さんもお近くを通った際には是非。
いや、クレーターは本当に

スポンサーリンク