もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2009年 北米最終地 エルパソ。

始まりと終わりの地。エルパソ

メキシコを目前にして、僕はこの街でダラダラとふらついていた。

f:id:sunsunfamily:20190815154415j:plain



この街は、既にメキシコの空気に満ち溢れている。

f:id:sunsunfamily:20190815154446j:plain

国境越えを控え程よい緊張感に包まれる。それが心地よかった

アジアの様な乱雑した商店をひやかして歩き、そこを抜けた先に、2本の大きな橋が架かっている。


そう、国境だ。

まずメキシコへ入国用の橋。

f:id:sunsunfamily:20190815154504j:plain

 

f:id:sunsunfamily:20190815154521j:plain

至って平和。たまにポツポツと車が通っていく

 


んで、こっちがアメリカ入国用の橋。

f:id:sunsunfamily:20190815154538j:plain

 

f:id:sunsunfamily:20190815154549j:plain



なんじゃこりゃ・・・

すげぇ・・・。こんなにも違うものなのか
普通国境を跨ぐと、空気で違う国に来たと実感するが、これは完全に見えっちゃってる。

国が変わるんじゃない、まさに世界が変わる。これが先進国と途上国のボーダー・・・

こんなにみんなアメリカに来たがっているのに、俺はそのアメリカを出ようとしている

 

 

なんかとっても痛快だ。

長い長い始めの一歩が終わって、ようやくここからゲームスタートだ。

 


よっしゃ~!!
行くぞ~~~~~~!!!

 

 

 

 

 


北米編終了。
ご愛読ありがとうございました。
明日、30日(日本時間31日深夜)いよいよメキシコへとっこみます。

f:id:sunsunfamily:20190815154631j:plain

北米を走り終えて・・・
出発前は正直あまり北米には興味がなく、ぱっと抜けて中米でのんびりっと思っていました。だけどいざ走ってみると、本当に出会いに恵まれいい意味で寄り道をさせてもらい、気がつけば、半年が過ぎようとしています。
特に日本人サイクリストの伊東心さん、井戸裕さんには、本当に旅の幅を広げてもらいました。改めて計算したら、6ヶ月の内100日近くをどちらかと一緒に過ごす事が出来、物凄く幸運な楽しいひと時でした。

 

そして、なんと言っても自然。
憧れだったマッキンリー、アラスカの大自然ダルトンハイウェイ、ユーコン河、カナディアンロッキーイエローストーン、アーチーズ、モニュメントバレー、ホワイトサンズ
どれも本当良かったけど、僕的にはアーチーズが忘れられない衝撃だった。あんな完璧な自然は未だかつて見たことがない。

ブログで紹介出来た出会い、風景はほんの一部です。紹介できなかった方々本当すいません。

さぁって、こっからどんなことが待ち受けているのか楽しみです。

それではみなさん良いお年を


【北米戦績】
走行距離 8996キロ(日本一周と半分)
走行日数 5ヶ月強
パンク  約20回
風邪   なし
トラブル フォーク曲がり
補導暦  3回(野宿違反2回、高速道路走行1回)
気温   -20度~30度</span>

スポンサーリンク