3日目の今日は温泉に連れて行ってもらった。
昨日見せてもらった所でバシャバシャと泳ぐのかなと思ったら奥のほうに、こんな素敵な温泉があった。
源泉掛け流し。温泉の底には温泉の成分をたらふく含んだ泥が沈殿している。
これが、肌にはすごくいいらしい。
海外でこんなにゆっくり温泉に浸かれるとは思わなかった。
もちろん、プールも使わせて貰った。
オガタさんは知り合いに会うたび
「この子はね日本人で自転車でアラスカから来たんだよ」
と本当に親戚の息子を自慢するように嬉しそうに語ってくれる。
僕も、本当に親戚の家に遊びに来ているような感じになっている。
海外でこんな経験が出来るのは幸せだ。
昨日、一昨日ともそうだが、オガタさんはちょいちょいある街角に寄る。
そこは、昨日テキーラを飲んだ事務所があるところだが、皆そこで働いている様子はない。
ひがな誰ともなく集まり、おしゃべりする。仲間の溜まり場だ。仕事や用事があれば勝手に帰るし、暇ならとりあえずここに来るようだ。
昼からビールを大量に買って、道端で日に当たりながら取り留めのない事を話す。誰がともなく、おつまみを作って振舞う。
夜は、トランプをしながらテキーラを煽る。
もちろん、毎日毎日宴会とまではいかないだろうが、こんな風景が日常だ。
僕も、街を歩いたりいろいろ一人で見て回る事も出来たが、この輪の中に浸るのがなんとも心地よく、終始彼らと共にいた。
それに、言葉はわからなくてもラテンのノリはその雰囲気だけで充分楽しめる。
それに言葉がわからないからこそ、より多くのスペイン語を聞く必要がある。
太陽に当たり、ビールを飲み、そっとスペイン語に耳を傾ける。
旅をする上でこの上ない贅沢な時間だ。
さて夕方になると、オガタさんと昨日お世話になった家のご主人と共に、郊外に車を走らせた。
広大な土地の視察といったところ。
ここを農地にするとか多分そんな感じ
帰りに、「ちょっと家でお茶していきなよ」
と言われ、そのままご飯も頂き長居してしまう。
これがめちゃめちゃうまかった。
トルティージャにチーズを挟んで焼く。そこにアボガドをトッピング。屋台でも食べた事のある料理だったけど、格別においしかった。
さらに息子さんに一緒にゲームをしようと誘われ、違う部屋に行った。
見てみると、ゲーム用ギターがあり、音楽に合わせてボタンを押すというリズム系のゲームだ。やり方は簡単そうだが・・・
いまや世界中で日本の文化が根付いている。漫画、アニメ、ゲーム。
メキシコは特に盛んなようで、町を歩いていても秋葉原にありそうなショップが結構有る。
しかも、店に並んでいるのはほぼ、日本のキャラクター。
ゲームも例外ではない。
つまり、日本人=ゲームうまい。と思われてしまっているんじゃないか?
「やべぇ。ただでさえゲームやらんのに、さらに苦手なリズム系・・・」
日本のゲーマーよ。イメージ悪くなったら、すまん!!
で、やってみた。
これが以外にいける。やっているうちに彼らがクリア出来なかったステージもクリア出来る様になっていた。
面目躍如。笑
僕にもしっかり日本人の血が流れているようだ
楽しい日々だった。そろそろ出発かなぁ