さて世界遺産サカテカスご案内します。
と言ってもいつも通りぶらぶらするだけですけど・・・
さぁ出発。
門松・・・?
朝の太陽照り返しめっちゃ眩しい。太陽今日もやる気満々。
よっしゃ、ここにしよう
いつものようにコーヒーとパンを買って、カテドラル脇の陽の当たる階段でのんびり朝食。
この時間が穏やかで好きだ。
山間で、しかも道が狭い建物が高いので朝は日陰が多い。
さてどこへ行こうか。
とりあえず、まっすぐ行ってみよう
階段も多い。
街を見下ろせる高台に出ました。
街外れにはこんなファンキーな石畳も。
素材そのまま生かされちゃってます。
なんか廃墟になった教会みたいのが・・・
博物館て書いてあんな。ただ料金かかんないみたいだから入ってみんべ
天井抜けてるし。
かなり古いけど、物凄く立派だったと想像するに難しくない。
まるで、遺跡だ。
広大な敷地っす
なんなんだろう?ここ?
げっ!ユネスコ!?
サカテカスは京都みたいに、カテドラルを筆頭に街全体が世界遺産だけど、ここにこれがあるってことは、この教会は重要な建造物ということになる
う~む。知らないって怖い。
ってかここ明らかに撮影ポイントだろ!何我が物顔で止まってんだよ。
いえいえ、なんかメキシコっぽくていいじゃありませんか
おや?
なんか好き
今度はこっちを下ろうか。本当ノンプラン
この街は本当かわいいなぁ
あっつ~
アイスアイス♪
この街の頭上には銀鉱山へとロープウェイが伸びている。
行ってみよう。
迷路のような階段を登っていきます。
お父さんにめっちゃ吼えられた
大丈夫?古くない?
着いた。
さてお値段。20ペソだったら乗ろうかと思っていたけど、30ペソ。
う~ん。なかなかうまい価格設定にしてんなぁ。
これくらいならここまで歩いてくりゃ乗るよな。そりゃ
でもな~
よっしゃ。ロープウェイ止め!歩いて対岸の山まで登るべ。
お金もったいな・・・
いやいや、きっと歩いたほうが色々な風景に出会えるに違いない。
一旦谷に下りて再び、坂道を延々登り続ける。
この傾斜わかるかなぁ
すげー坂道をおばぁチャンも元気に歩く。
や、普通ばーちゃん登れないよ。これ。
段々上がってきた。
ようやく頂上。どうやら反対側から車で来れる様で、かなりツーリスティックな場所になってました。
これ。
どうやらあの先端からぶら下がり写真を撮るらしい。
なにが悲しくてそんな事をしなければいけないんだろう。
眺めよろし。
足元にはこんな風景が広がります。やっぱ歩いてきてよかった。
なんだこれ!なんかルパン乗ってそう
さ~て夕方もふらつきますか。
ようやくカテドラルに陽が当たりました。
でか過ぎてまったく収まらん。
こんなんです。
街頭も素敵
この街はほんとメキシコっぽくないなぁ
光と影。良い感じ
遺跡っぽい。これも古い教会
とても綺麗な街並みでた。
おしまい・・・