もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2010年 久しぶりに味わう混沌と喧騒。テウアンテペック

f:id:sunsunfamily:20190816213321j:plain


ぐ~っと緩いカーブの下り坂を降りていくと、ようやく目の前から嫌がらせの様に続いた山岳が消えた。

よ、よっしゃ~。もうちょっと~。
あの先が、テウアンテペックの町になってるはずだ。

やっぱ山岳地帯の220キロを2日で走るのはちょっときつかったなぁ。

 


ミトラを出てから山岳地帯に突入した。
永遠と思えるほどの上り坂の後は、これまた永遠と思えるほどの長い下り。

f:id:sunsunfamily:20190816213227j:plain

これを延々繰り返す。

 

たまにこんな小さな村を抜けて、

f:id:sunsunfamily:20190816213359j:plain

またひたすら走る。標高が1000mを切ると、日本の真夏にクーラーの室外機の前に立ってるような、熱風が襲ってくる。坂を下ってても暑い。なんてこった。

目的のテウアンテペックの町まで220キロくらいと確認済みだったので、今日の目標は半分の110キロ。

と、思ってたが意外に野宿するスペースがなさそうだったので96キロ地点にあった、何故か名前が「海老」という山奥の小さな村に一軒だけあったホテルに投宿。
ミトラが都会に見えるほど、この海老には何もない。当然観光客はいない。

 

町の端から端まで15分。

f:id:sunsunfamily:20190816213441j:plain

この町も三輪タクシーのドライバーは女の子が多いなぁ

と思ってたら、4回は同じ子とすれ違っていた。

 

こんな山奥の村で育ったら素直に育ちそうだなぁ。

f:id:sunsunfamily:20190816213527j:plain

 

なんとなくこの「海老」好きでした。

f:id:sunsunfamily:20190816213550j:plain

 


Mitla - El Camaron 96キロ

 


次の日。

特記することがないくらい、前日同様山岳地帯。

きゅ、休憩!!

f:id:sunsunfamily:20190816213618j:plain

一応幹線道路なので、小さな村にはレストランのようなものはある。

 

イギリス人サイクリストとすれ違いました。

f:id:sunsunfamily:20190816213649j:plain

一応幹線道路なので、観光客はいなくてもサイクリストとすれ違うことはある。

 

って焼け方半端ねぇ・・・

f:id:sunsunfamily:20190816213714j:plain



同じ人間の皮膚とは思えない。


でなんとこさテウアンテペックの町に着いた。

f:id:sunsunfamily:20190816213732j:plain

 

初めての印象

なんじゃこりゃ。アジアみたいでごちゃごちゃして過ごしにくそうだな。
くそ暑いし、なんか汚いし。
他の国ではみたことないこんな独自の乗り物発達しちゃってるし・・・

f:id:sunsunfamily:20190816213752j:plain



一応これタクシー。


それでもホテルに投宿した後ふらついてみる

・・・・。

f:id:sunsunfamily:20190816213809j:plain



・・・・・・・・・。

f:id:sunsunfamily:20190816213826j:plain




この頃と言えば、やれスペイン統治時代の綺麗なコロニアル建築であったり、近代的な都会であったり、穏やかな田舎であったり。思えば最近はめっちゃ綺麗な所を見てきた気がする。

 

 



そうじゃねぇだろ!メキシコ!!

 

 

 


そんなんじゃねぇだろ!!!俺!!!!

 

 

 

忘れていた。この訳のわからないごちゃ混ぜの世界。ドロドロと絡みつくような熱気と喧騒。汗と埃と排気ガスと果物とスパイスの匂い。人、人、人。

 


この有無を言わさぬ計り知れぬパワー。

 

 

この感じ。

 

 

 


たまんねぇ・・・

 

 

 

これが、メキシコだ。

 

 


そうだ。この感じがたまらないんだ。

 

 


この町にこれてよかった。この町好きです。

f:id:sunsunfamily:20190816213917j:plain


El Camaron - Tehuantepec 123キロ

 

スポンサーリンク