さて、4月1日からの一週間は中米ではセマナサンタというキリスト教のイースターにあたるお祭りの最中でセントロなどの中心街は、どこも人で溢れている。
その祭りを楽しみつつ、いろんな所に行って来た。
まず世界遺産であるマヤ文明の古代都市パレンケ遺跡。ちょうどいいツアーがあったので参加した。そのツアーは2つの滝も寄るというツアーだった。
滝。
滝は好き。すでに低地に降りてきてるので、涼しげでいい感じ。
何故か毛並みのいいメキシコの野良犬。
あっつそ。日陰を求めフラフラしてました。
二つ目の滝。
裏側にも行けた。
で、いよいよパレンケ遺跡。ここはマヤ文明が滅んでからずっと熱帯雨林の中に忘れられてきたという遺跡だ。
こんな感じだ
アステカ文明より複雑に造られており、惹きつけれる。
ただ殺人的に暑かった。
でもせかっくなのでやっぱピラミッドには上る。
行って正解。ここはめっちゃよかった。
9時過ぎにサンクリに帰った時にはセマナサンタ真っ最中。
床屋行ったり、
え?一年間伸ばす?そんなこと言ってました?笑
チョコのおいしいカフェに行ったり、
マヤ文字勉強したり、
マンガ読んだり、
マンガ読んだり、
マンガ読んだり・・・
San Cristobal de Las Casas