シェラのとある
また日本人宿に来ちゃいましたけど、なにか?
日本恋しくないですか?とか愚問だよね。すでに(笑)
グアテマラ国境から180キロ地点のケツァルテナンゴ。通称シェラ。
この町に来るのは少々寄り道だったけど、メキシコシティで会った友達がこの町でスペイン語の勉強をしているとのことだったので、やってきた。
さて話はメキシコ・グアテマラ国境から
役人のおっちゃん俺の写真のページも見ないで出国スタンプ「ポン」
めっちゃ簡単だった。
そこから4キロほどなんもない山の中を抜けるとグアテマラの国境が見えてくる。
グアテマラ側のイミグレ。こっちもすごい簡単にスタンプゲット。
このスタンプというかビザはグアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグアの4カ国共通。昔の中米連邦共和国という実際この地域にあった国の名残。90日ビザだが、充分。楽チンだ。
ただツーリストカードの記入もなんもなかった。歩き方に陸路でも記入すると書いてあるので、おっちゃんに聞くと
「あぁ。それ?ないよ。スタンプだけ」
本当かよ?まぁいいや。出国の時もめたらごねよう。
グアテマラ側の国境は割りとごちゃごちゃした国境っぽい町になってた。
両替商が沢山いて、
「マネーチェンジ?マネーチェンジ?」
と寄って来る。確かにメキシコペソをグアテマラケツァールに交換しないといけない。
本来その国の通貨は使い切ってから出国するのがベストだが、このところなにもない国境ばかりだったので、わざとペソを残しておいた。
だけど、そんな寄って来る輩を相手にしてたら騙されるのがオチだ。俺はそんな甘くないぜ
ここは一回蹴散らす。
「いや、いらないよ」と、まずは軽く、
「そうか。じゃぁな」
え?
それだけで去っちゃうの?俺本当は両替したいんだよ?ケツァールの時価あんま解ってないんだよ?カモらないの?
結局、みんな簡単に去っていくものだから最終的には
「両替して下さい。実はケツァール必要です」って自分から
かっこわる。。。
でケツァールゲット。
小額だが町までは充分。
やっぱり国境を越えると、雰囲気が変わる。人、町、空気感。
メキシコより民族色が強くなり、町はさらにごちゃごちゃし、ゴミも多い。
だけど、山に緑と川や湧き水などが流れ出し、心を和ませる。山岳国家らしく山に住居が張り付いてる。ちなみに最近まで内戦してたからか商店に鉄格子などが目立つ
それではご覧頂こう。これがグアテマラだ。
なんじゃこりゃ・・・
上って
上って
上って
・・・・。いや、死ぬ
雲が向こうの山脈に引っかかってるし、
雨季でもなにのにスコール降るし、
でも綺麗なんだなぁ
結局都市部のシェラまで国境から2日。平地は皆無。
実はこの国境付近は山賊出没エリア。あぁ抜けられてよかった