平日はシェラでのスペイン語の授業に明け暮れるが、授業のない土日は宿のオーナーのタカさんが、みんなの行きたい所を聞き、アクティビティとして連れてってくれる。
土曜日の今日はサンティアギート火山に連れてってくれた。
早朝6時に集合し、
ピックアップトラックの荷台に乗り込み、
登山口へ向かう。
シェラは標高2300mだから、朝晩は冷える。荷台は風がモロだからめっちゃ寒い
さて歩き出します。
ちなみに正面の山を迂回し、今回の火山へ向かう。
歩き出すと、日差しが気持ちいい。登山と言うよりハイキング。
羊の大群やら木陰で休んでる人。なんちゅう穏やかな時間
2時間歩いて、サンティアギート火山に到着。
これだけでも充分すごい
なんか20分~30分間隔で噴火するらしいが・・・
・・・。
・・・・・。
う~~~~ん
ひたすら待つ。
おっ?
おぉ
うおぉぉぉぉぉぉ
こんなに綺麗に上がるもんなんだ。
自然って本当にすごい。
始めて乗るグアテマラ名物チキンバス。
ど派手な外装に、これでもかというくらいに詰め込む。市内の循環なら他の国でもこれくらいはザラだけど、これで長距離はちょっとないんじゃないかなぁ
乗り心地はまさにジェットコースター。
って書いてあった。そんな大げさな。そんなん海外のバスなんてそんなんばっかだろう。
いや、これはまさにジェットコースター。驚いた。
必死に前の手すりにしがみついてないと、吹っ飛ばされる。体の振られ方が半端じゃない。
これはバックパックで旅する人も大変だ。
2時間はしがみつきようやく到着。
チャリでは一日乗っててもケツは痛くならないのに、ケツ痛い。
こ~んな感じで物凄い人。
当然スリのメッカらしい。
市をのんびり歩いたり、
祭りで使う衣装や仮面の工房を訪ねたり、
アトリエに行ったり、
マヤの儀式で使う山に登ったり。
ハイビスカスと瓦屋根と暑い日ざし。本当沖縄みたい。
大満喫の一日。
でも
またチキンバスで帰るのかぁ
はぁ・・・
でも、今日は焼肉なんです
本当安宿のクオリティじゃないよ。めっちゃ嬉しい。
かき揚げ丼とか・・・。もうやばい
日本で見てる人には全くつまらないとわかってても、アップせずにはいられない!!