お待たせいたしました。
みなさんから募集した質問疑問。
そんなん募集しても集まらないんじゃないかと思っていましたが、たくさん寄せていただき嬉しい限りでした。
それでは返答させていただきます
Q1
旗はどうしてますか?無事?
A
当然無事です。旗とは寄せ書きの入ったバンダナです。その他頂いた品々は大事に運んでいます
節目の岬では広げるつもりです
Q2
靴 服はまだ同じものを使ってるの?
A
走行中に履く自転車用のシューズとサンダルは日本からのを使ってます
その他登山靴と、一度も使っていないフットサルシューズも持ち運んでます。笑
服も、ほぼ日本からのを使ってます。ユニクロドライシャツ最強説です。
ただ当然買い足したものも数え切れずあります。
Q3
一番役立ってるものは?
A
ん~。あんま認めたくないけど、やっぱパソコンですかね。
これによって旅の仕方が大きく変わったのは間違いないと思います。
ですが、
日本の成長期と同じように、便利さと引き換えに失った物もあると思います。
例えば、偶然の再会に感動したり、相手を思いゆっくり手紙を書いたり・・・
ネットを使えば確実に再会できますし、いっぺんに大勢の人に思いを伝える事もできますしね。
Q4 夢を実現してるーって感じる瞬間は?
A
実は実感ほとんどありません。
確かに小学生の頃の夢なんですが、今は紛れもない現実世界を走行中って感じです。
今見てる夢はもっと先。どうやら人の夢は終わらないようです。
Q5
成田からアンカレッジまで往復の航空券を買ったとの事ですが、いくら位しましたか?
A
すみませんあまり覚えていないんですが、たしか15万くらいだったと思います
Q6
アンカレッジからの帰りのチケットを破り捨てたとありましたが、往復航空券の片道破棄に伴い、何かデメリットはありましたか?
ネットで調べてるとブラックリスト云々という話があったので。
A
今のところ全くありません。
ブラックリスト僕も聞いたことがあります。
格安航空券は、実際乗った後で航空会社から旅行会社に料金を支払われるらしいので、当然旅行会社としては禁止の行為に当てはまります
実際は良くわかりませんが、片道を捨ててる旅人は大勢いるので、数回くらいは平気なんじゃないでしょうか。
Q7
アメリカに陸路で再入国したと思いますが、最初の空路での入国とは何か違いますか?
空路だと帰りの航空券が必要らしいと聞くのですが、陸路だとそのようなものは不要でしょうか?
A
まず、空路だと100%帰りの航空券が必要になります。ダミーチケットを造ったとしても、空港の審査は航空会社とも繋がっていると聞くので調べられたらアウトですね。
で陸路も基本必要です。ほとんどの人がチケットの提示を求められるようです。なのでチケットを持って入るのが確実ですね
では僕のようにすでに帰りのチケットが無い場合。
これは審査官のひき次第ですね。
僕はチケットの提示も、現金残高証明書の提示もなく、
「自転車でアルゼンチンに行くんだ」というと15分くらいでスタンプを貰えました。
ただ友達はチケットの提示を求められ、持ってなかったので手続きに2~3時間くらいかかり、現金、カードその他もろもろを確認されてようやく入国にいたったようです
ただあまりにも怪しくなければ、基本チケットがなくても越えれるようですが
一番スマートなのはネットで往復航空券を購入しておいて、アメリカ再入国したらキャンセルする方法だと思います。
Q8
序盤の北米、中米ラウンドの一年間でどれくらいの資金を消費したのか?
A
全然つけてなかったので正確な数字は解りませんが、残高を見るに100万~120万ほど消費しています。
ちょっと使いすぎの感じがしますが、旅の序盤は必要装備を買い足すつもりで出発しましたし、ユーコン河くだりなどもしたので、僕の中では許容範囲ですね。
節約するとなれば、寒くなる前に南下をすればホテルの回数も減らせるし、夜も部屋の前で自炊できるので、出費はかなり抑えられると思います。
Q9
お金の管理はどうしていますか?T/C、現金、キャッシュカードなど、何をどのくらいの割合でもっていますか?
A
持っているものとして米ドルキャッシュ少々、アメックスのドル建てT/C、国際キャッシュカード、クレジットカードですね。
割合としては、米ドル0.5:T/C2:国際キャッシュ5:クレジットカード2、5くらいの割合ですね。
俄然国際キャッシュカードが使いやすく、長期旅行者のほとんどはこれをメインで使っています。
お勧めはシティバンクと他の国際キャッシュをもう一枚の組み合わせ。
ビザカードの提携のATMが圧倒的に多い印象です
米ドルは僕はたえず500ドル前後を持っています。トラブルやATMがなかったりした時用の予備です
T/C。アジアでは楽に両替可能ですが、北米大陸(アメリカ以外)は銀行でも出来ないところが多く不便です。これは盗難にあった時のために持っています。
クレジットカードはほとんど使っていません。航空券の購入時やネット決済くらいですかね
でも予備に持っていくのがお勧めです。
でも今のところ国際キャッシュをメインで使っています
Q9
保険は加入していますか?またしているとしたら、どこの保険会社で、おいくらでしたか?
A
東京海上の4年間の保険に加入しています。延長も日本の代理人が出来るそうなので、あと一年くらい延長することになると思います。
料金は45万円くらいだったと思います。
長期の保険は探さないとありませんが、探せばけっこうあります。早い段階から下調べしておくといいと思います。
サイクリストに限らず、長期旅行者は結構盗難、強盗、携行品の上限が高い保険をお勧めします。
Q10
政治情勢がまずい国はどのように回避するのですか?大陸はつながっているから・・・回避しない!?
A
基本回避します。無理しません。あくまで気楽な旅スタイルです。
回避の方法として、ヒッチ、バス、電車、飛行機などです。今までは使ってませんが。
と言っても実際どこに線を引くかが難しいですね。
治安が悪い、情勢が不安定って聞いただけで、回避してたらどこも走れませんしね。
サイクリスト同士のネットワークや土地の人の情報。バックパッカーの話などを総合して決めています。
と言っても実は自転車で走れるルート、国などは実はそこまで多くありません。
大体のサイクリストが同じようなルートを辿る旅をするので、情報は集めやすいですね
Q11
いろんなところに行っていろんな言語に触れると思うのですが、結構すんなりわかるものなんですか?
A
僕は英語はからきしなのですが、それでもメキシコに入国した時は、
「あぁ、それでも英語って解ってたんだ」と驚きました。
始め全くわかりません。貨幣価値も分からず、言葉も解らない。結構しんどい状態からのスタートです。
それでもしばらくすれば、現地の言葉で買い物を出来るくらいにはなります。
僕はスペイン語1ヶ月ほどグアテマラで勉強しましたが、それくらいでもやるとだいぶ楽になりますね。
でもまぁ最後は気持ちです。解らないで黙るより、日本語でも言葉を発することが大事だと思います
Q12
一日の予算はどのくらいなのですか?
A
北米は平均3000円~4000円。
メキシコ平均2000円~3000円
中米1000円~2000円
くらいですかね
Q13
目安は4年で回るって行ってたけど、早まりそう?延びそう?
A
何も考えなく4年って言ってたけど、完全延びそうです。
5年くらいになるのかなぁ。ちょっとまだ未定ですが・・・
Q14
中米の地理感があまりないんだけど、ベリーズって国に行ってみたいと思ってて、岳のルートには入ってないのかな?ブルーホールってのが綺麗らしい。
A
ベリーズ。興味はあったんですが、ルートが違ったのと、ビザが60ドルかかるので行きませんでした。
行った人の話だと、やっぱり海や島はめっちゃ綺麗らしいですよ。内地はどおって事なかった人多いけど
Q15
病気とか怪我対策は万全?
A
万全かと言われると自信ないですが、出来るだけ日本で予防接種も打ち、保険にも入ってるから、なんかあったら病院に駆け込みます。
でもお蔭様で日本から持ってきた薬をまだ全く使ってません。
走行中もヘルメットにバックミラーで常に後方確認しながら走ってますし、暗くなったら走りません。
Q16
地球の歩き方って全部の国のをちょっとずつ持って行っているのですか?
A
北米は持ってなかったのですが、メキシコで貰って以来その便利さを再認識しました。
よく「迷い方」なんて言われ使えないガイドブックと言われていますが、僕はめちゃめちゃ便利だと思います。
批判があるのは地図が違ったり、情報が古かったりするからですが、バックパッカーだと重たい荷物を背負っていったのにそこに建物が無かったら腹が立ちます。でも自転車はすぐ次に移れるので、間違えてても気になりませんし、地図が無い町ばっかり走行してくるので、超アバウトな地図であっても嬉しくなります。
あれはむしろ自転車旅の方が合ってるんじゃ・・・
で、行った所はちぎって捨てて、そこの地域が終わったら捨てちゃいます。
次の歩き方の補充は、日本人宿で貰うか日本から送ってもらうかですね。
Q17
自転車に積んでる荷物は?
A
全部自転車に積んでます。
ハンドルバック1つ。前のサイドに2つ、後ろのサイドに1つ、更にその上に1つと小さいの1つがくっついてます。
全部で40キロくらいですかね。めちゃ重たいです
Q18
お金はどうしてるの?クレジットカードorATMとか?
A
Q9の答えと同じですね
昔はATMで降ろしてる旅人を見たとこは驚いたものですが、今ではほとんどATMで降ろしてます。
Q19
自転車の部品を買ってたけどどうやったの?ネット?届き先とかは?
A
基本ネットの通販です。
実家に送ってそれを、色んな物資と一緒に送ってもらう感じですね。
大体日本人宿に送ってもらうことが多いですね。
Q20
今までおいしかった料理&お酒は(日本酒&日本料理は除く)
A
バリエーションが多くて美味しかったのは、メキシコ料理ですね。
とくにタコスは食べまくりましたが、一品を挙げるのであれば、グアテマラのシェラにあるウエウエテカのレングア(牛タンに込み)は絶品でした
お酒は、メキシコ人たちと馬鹿騒ぎしながら飲んだテキーラ。
カリブ海をクルーズ中に飲んだラム。はめちゃめちゃうまかったですね
ですが、やはりビールにはかないません。
一日走行して、喉も体もカラカラの状態で飲むビールは犯罪的です
Q21
青空が日本のより綺麗だよね?今までで綺麗な空はどこ?
A
メキシコの高原地帯の空は綺麗でしたね。
印象的なのはコロニアルが美しいサカテカスで広がった青空ですね
南米のアンデス山脈でも綺麗と言うことなので楽しみです
Q22
いままでで開放的で気持ちよかった野クソ&立ちションベンスポットはどこ?
A
カナディアンロッキー国立公園のジャスパーの手前の綺麗な河原の野宿地ですね
ピリッと冷える空気に、美しい山々に囲まれた開放的な草むらです
Q23
どこの国の女性が一番セクスィーだった?
(ワールドカップ観てて南米最高って思った)
A
今まででは俄然メキシコですね。若い子はみんなスタイルが良くてモデルみたいですが、
おばちゃんはみんな丸々しちゃってますね。笑
さらにここコロンビアは南米一の美人の産地らしいのでめちゃめちゃ楽しみです。
Q24
正直今までホームシックになった?
A
う~ん。全くないですね。
それでも日本人宿に行っているのでそれだけで充分癒されます。
でもにんにくやはめっちゃ食べたくなります。笑
Q25
大陸を渡るのってやっぱりスワンボートでしょ?
A
いやセレブなんで当然ヨットです。笑
Q26
赤ふんどし姿で赤道をまたぐってうわさホント?
A
お楽しみあれ。
いや、やりませんが。。。笑
以上になります。
僕にとって意外だったのは正直ここまで質問が来るとは思わなかったこと。
旅を控えてる旅人が見てくれていること。
友人以外で見てくれている人の多さです。
ありがとうございました
今回は質問募集という形を取りましたが、気になる点があればいつでもお気軽にお問い合わせください
ではでは