結局リマには11泊してしまった。
特にリマにはこれといった目玉になるような見所はない。
いや、ないことはないけど・・・
当初の予定では5日程で出る予定が倍以上に延びてしまったのは、このブログでも度々登場する美紗ちゃんとの5度目の再会を果たしたからだった。
毎晩ラムを飲明かし、昨日はラム飲み過ぎちゃったから休肝日にしようとワインを1リットル飽け、次の日ふたたびラムを煽る。
早い話が2人して軽く沈没していた。
そんなリマ沈没だったので、時系列はすっ飛ばして今日はリマのアジア飯にスポットを当てる。
注)今回は日本では当たり前の食がつらつらと紹介されるだけの日記です。海外を感じさせるものはほぼありませんのであしがらず。笑
リマのセントロの近くには中華街がある。
この中華街は歩き方にも、「またセントロの近くには中華街がある」みたいな物凄く小さくついで紹介みたいな扱いを受けているが、長期旅行者には絶大な支持を集めている。
僕等も結果通いつめていた。
起きたら
今日どうしよっか?
そうだね、とりあえず中華街行ってみよっか。
みたいなノリ。
ではご紹介
すごい!すごい!!すごい!!!
なにこれなにこれ!!どうなってんの!?マジで!?
なんてクオリティだ!!信じられない!!
欧米人もビックリのリアクション
物凄い世界遺産を観てもこのリアクションはなかなかでないと思う。笑
肉まん!
春巻き!!
シュウマイ!!!
感動。パネェっす。涙ちょちょぎれ。
香港マーケット。
この出前一丁のラインナップ!!!
わかる!?この感動ってかテンションの高さ。笑
うどん~~~~~!!!
あ~~~~~!!!
<strong>うまい!!!</strong>
旨すぎる!!!!!
胡麻団子
そしてこれが旅人憧れの・・・
どら焼きと、大福。
・・・。
もうね。
なんつうかね
目で楽しむって日本食ではよく言うけど、
これは目で楽しむほかに
手に持った大福のプニッとした感触だけで美味しいって感じる。
震えるよ。
すっごいんだから。
餅とか、あんことか・・・
まいったよ。もう
言葉もねぇ
やられっぱなし。
これがしばらく日本を離れている食の重み
このクオリティは完全に日本のと同じだ。
しかも25円
そりゃ長期旅行者が観光そっちのけで通っちゃう訳だよ。
さらに
沖縄そば!!!
あ゛~~~~~~~~!!!!!
もう美味さ表現するのもめんどくさいくらい旨い!
極めつけは
韓国料理!
やはりそこそこのお値段は致します。
僕はキムチチゲ、美紗ちゃんは石焼ビビンバ。
と後餃子を一皿。ビールはもちろん
でも驚いた。
お通しというか付け合せの小鉢が出て来る出て来る。
あっという間にこんな感じに。
マジで幸せすぎた。
これが日本食レストランだったら、同じ値段でもカツ丼!とか生姜焼き定食!!とか一品だけだけど、
今目の前にある食べきれんばかりの韓国料理。
これを幸せと呼ばずになんと呼ぶ。笑
どれも本当に美味しかった
韓国料理屋ノダジ。ちなみに美紗ちゃんの持ってる06年の歩き方には載ってるけど、僕の最新の10年の歩き方には載ってない。
なぜここを削除した。歩き方!笑
食い倒れの街。リマ。
日本の当たり前が味わえる貴重な都市
では最後に自炊も
美紗先生が作る卵の煮つけと、魚カレー。
めっちゃ旨かった。
リマ。アジア飯万歳
Lima