もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2010年 アンデス山脈突入!!

いよいよ今日から山岳ステージに突入する

f:id:sunsunfamily:20190829094632j:plain


クスコまで660キロ。


さすがに今回は情報収集を念入りにやった。

f:id:sunsunfamily:20190829094645j:plain


しかしながら、見えてくるのは難関ばかりだ


まず

 

 


4000mの峠3本。内5000m近くが1本。

 

 

100キロ以上の連続の上り。

 

 

町160キロなし。途中食料や水を補給できる集落はあるらしいけど

 

 

氷点下野宿。

 

 

寒さ。

 

 

高山病などなど

 

 

 

おいおい・・・

 


俺は美紗ちゃんを「アンデスなんて楽勝だよ!」って言って連れて来てるんだぞ。笑

 

 

 

 

・・・・。

 

 

 

 

いや、笑い事じゃね~~~~~!!!

 

 

 

 

まず最初の難関は160キロ町なしと、100キロの上りだ。

一人ならまぁ2日か3日の距離だけど、今回は一日30キロ平均で5日間で攻め落とす計画を立てた。

食料こんな感じ。

f:id:sunsunfamily:20190829094733j:plain

水もがっつり積んでいくけど、さすがに5日間はもたないので、これは途中の集落で買い足す。

 

 

 

責任感たっぷり。

 

 

 

でも、走ってて厳しく辛いのも山だけど、綺麗で美しく魅了されるのも、また山だ。

 


このアンデスを走りきり、無事クスコまで辿り着けたらきっと一生の思い出になると思う。

 

 

 

 

 

いや、別に言い訳じゃないっすよ。笑

 

 

 

 

アンデス突入のその前に

 

リマ~ナスカ間449キロ。

f:id:sunsunfamily:20190829094829j:plain



 

ここからはコロンビアから、ってか中米からずっと走ってきたパンアメリカンを離れてクスコへ向かう

 

って、あれ?

f:id:sunsunfamily:20190829094759j:plain


左手CUSCO 660キロ  右手COSCO 639キロ

f:id:sunsunfamily:20190829094850j:plain

 

なんつう適当さ

 

それじゃ参りましょう。

 

 


アンデス記念すべき第一歩!!!

 

 

 


1キロちてーーーーん!!!

f:id:sunsunfamily:20190829094926j:plain



 標高590mからスタートです

よっしゃ。いくぜアンデーーーース

 

 



 

 

早速世界最大の砂丘セロブランコが見えてきた。

f:id:sunsunfamily:20190829094940j:plain

低そうにみえて2000m以上あるらしい

 

あっ、そうそう地上絵ワッペン追加です。地上絵帰りアピール

f:id:sunsunfamily:20190829094951j:plain


12時前に1000m突破


記録用に写真に収めようとしたら、

f:id:sunsunfamily:20190829095004j:plain


それじゃ私が上った記録にならないからと、美紗ちゃんの手も一緒に。笑


そりゃそうだ。失礼しました。


これぞペルー名物九十九折!!

f:id:sunsunfamily:20190829095024j:plain


上って来た道をすべて見下ろせるのは最高に気持ちがいい

 

27キロ地点。本日1000mアップ達成。本当によく走ってると思う。

f:id:sunsunfamily:20190829095039j:plain

 

ちなみにここまで間髪居れずにずっと上り

 

今日は国道を離れた見通しのいい丘の上でキャンプ

f:id:sunsunfamily:20190829095056j:plain

f:id:sunsunfamily:20190829095110j:plain



アンデスの山の中。こんな気持ちいい場所にテントが張れれば、野宿ではなく贅沢キャンプだ。

f:id:sunsunfamily:20190829095126j:plain

 

今日は月がなく星が綺麗に見えた

 

たださすがに寒い。テントに入り日記を書いたりしていたが、9時ごろ美紗ちゃんが外に出て

 

あっ、月が出てきたよ

 

 

僕も外に出て驚いた

 

 


なんじゃこりゃ・・・。

 

 

f:id:sunsunfamily:20190829095148j:plain

 


これが本当に月?

 

 

太陽が間違えて上ってきてしまったかの様に明るい。

 

f:id:sunsunfamily:20190829095200j:plain

 

出始めの月がこんなにも怪しく光り、綺麗とは知らなかった

 

 

さて2日目。出発

f:id:sunsunfamily:20190829095221j:plain

 

当然朝から上り。

f:id:sunsunfamily:20190829095235j:plain

 

あなた始めて間もないのに凄い所を走ってますね。笑

f:id:sunsunfamily:20190829095248j:plain

 

9時40分。36キロ地点 2000m!

f:id:sunsunfamily:20190829095305j:plain

 

画面中央。昨日見えたセロブランコをようやく見下ろす。

f:id:sunsunfamily:20190829095325j:plain

 

それにしても、こんなんだもんなぁ

f:id:sunsunfamily:20190829095352j:plain

 

f:id:sunsunfamily:20190829095401j:plain


 

そりゃ疲れるわ

 

f:id:sunsunfamily:20190829095430j:plain

 

ちょっと走っては止まりを繰り返す。

f:id:sunsunfamily:20190829095446j:plain



 

でも、本当に凄いと思う。相当しんどいはずなのに・・・

 


44キロ地点。ウアラウラの町。ってか集落

f:id:sunsunfamily:20190829095506j:plain

f:id:sunsunfamily:20190829095519j:plain

 

辛うじて商店と、レストランがあり、昼飯と物資補給

f:id:sunsunfamily:20190829095534j:plain


麓から2000mアップ

 

f:id:sunsunfamily:20190829095606j:plain 

f:id:sunsunfamily:20190829095625j:plain

 

ちょっとアンデスっぽい風景が

f:id:sunsunfamily:20190829095748j:plain

 


この日の夕方。

 

 

美紗ちゃんが、相当しんどそうに

 

 


もう本当に疲れて心が折れそうになった。危うく涙を流しかけたと

 

 

「自転車旅は楽しい。絶対クスコまで行きたい。でも今日は本当に疲れた。」

 

 

そうだと思う。今日にいったっては1300m上がってる。30キロずっと上りだったのだ。

 

 


そこで、予定を早めキャンプ地を探し、早めに就寝

 

 

翌朝。こんなところでした。

f:id:sunsunfamily:20190829095811j:plain

意思確認をしたところ、「行く」とのことだったので、通常通り出発

 

ストレッチはいいけど、そんなところでやってると轢かれるよ。笑

f:id:sunsunfamily:20190829095838j:plain

 

言うまでも無く、上りが続く

f:id:sunsunfamily:20190829095912j:plain



3000m突破ーーー!!!

f:id:sunsunfamily:20190829095552j:plain

 

 


空が果てしなく綺麗なんっすけど

f:id:sunsunfamily:20190829095854j:plain


ビクーニャ

f:id:sunsunfamily:20190829095949j:plain


昼飯を食べて、また上り。

 


と美紗ちゃんがすぐに止まってしまい、

 


「ゴメン、ちょっと休憩していい?」と

 

 

距離は80キロ近い。ずっと上りで標高だって3000mを越えている。

 

 

バス使おっか?とか、じゃヒッチで

 


とかの冗談はよく言ってるけど、本気の弱音は一切言わなかった。

 

 


なんか、申し訳なくなってきていた。

 

 


アンデスはここまでも、本当に綺麗で上る価値は充分あると思うし、このアンデスを越えてクスコに辿りつけれが、何事にも変えがたい経験になると思う。

 

 


だけど、普通の女の子にいきなり100キロ連続で上れとか、4500mの峠を越えろとか、無謀すぎたのかもしれない。

 

 

 

そんなことを思いながら、休憩を終えて坂を上ると平野に出た

f:id:sunsunfamily:20190829100037j:plain

 

 

 

前を走っていた美紗ちゃんが止まり、こう呟いた

 

 

 

ほら見て。ビクーニャがいるよ。すごいね。こんな風景バスで走ってたら一瞬で全然気づかないね。

 

 

 

がっくん。

 

 

 

ありがとう。

 

 

 

彼女自身がこの自転車旅をきつ過ぎて後悔してるんじゃないかと思っていた矢先の感謝の言葉だった

こんなに心に響いたありがとうは久しぶりだった。

危うく泣いてしまう所だった。

予期せぬ感謝の言葉に、いつもの様に冗談で返す事も出来ず、うまく伝える事もできなかったけど

 

 

 

 

こちらこそ

 

 

 

 

ありがとう。

 

 

 


平野っていっても上っていて、とうとう富士山越え

f:id:sunsunfamily:20190829100249j:plain



は?富士山が3776mだって知ってますけど何か?笑


あぁ疲れた

f:id:sunsunfamily:20190829100306j:plain


今日は集落の空き地を借りてキャンプ。

f:id:sunsunfamily:20190829100318j:plain


標高3800m。残念ながら夜の星は雲でちょっとしか見えなかったけど、

 

f:id:sunsunfamily:20190829100333j:plain

 

夕日はとにかくめちゃめちゃ綺麗だった

f:id:sunsunfamily:20190829100349j:plain

 

 

f:id:sunsunfamily:20190829100357j:plain


 

 

野宿連続3日目。

 


美紗ちゃん曰く

 


普通の子でも、坂は上れるけど野宿3日連続は無理じゃないかな。

 

 

町まで後2日。笑

 

 

476日目 Nasca - 28キロ地点 野宿 34キロ 標高 1640m

477日目  28キロ地点 - 56キロ地点 29キロ 標高 2900m

478日目  56キロ地点 - 84キロ地点の集落 29キロ 標高 3850m

 

 

 

スポンサーリンク