この日僕等はインカ皇帝が降り立ったと伝説の残る太陽の島へ出かけた。
ぽかぽか天気だったけど、さすがに3800mの湖の上でずっと風を受けてると寒い
外から観るとこんな感じ
めっちゃ上に人が乗る
ボリビア6000mの山々
めちゃめちゃ綺麗
2時間ちょっとで北側の小さな村に着いた
小さくてのどかな可愛い村だ。
・・・・。
で、俺等こっから一体どうすんの?
地図もなければ標識もない
一応申し込んだ旅行会社の話では、
行きは北の船着場について、歩いて南の船着場まで行くのよ。
と言っていた
それはどうやって!?
そんなこんなで混乱していると、
はいはい。チチカカツアーの方々私がガイドですよ~
っと、一人の男が説明し始めた
基本僕はガイドの類は雇わないけど、この状況じゃ仕方ない。
結局大半の人がそうしたように、僕等もそのガイドに着いて行く。
ガイドは最初に小さな博物館に連れて行った。
値段を聞くと、10ボリ(約150円)。ちょっと中を覗くとめっちゃしょぼかったのでそのままスルーしようと思ったけど、これからいく遺跡の入場料も含まれているとの事だったので、仕方なく購入
さてようやく島歩き
全然期待してなかったけど、この島めちゃめちゃ綺麗だった。
同じチチカカ湖半のプーノやコパカバーナではどぶ川の匂いがしたのに
さすが琵琶湖の12倍の湖
沖縄みたい
段々畑や、小さな家。縫うように伸びる畦道。めっちゃ気持ちいい。
インカより前の何とかって文明の島だったらしい。忘れたけど
たぶんここ本当に沖縄。笑
村を抜け、さらに向こうへ。
アップダウンの道は富士山より高い湖なので、しんどい
ピューマに見える岩の
この部分がなんか意味あるそうな。スペイン語のみのガイドだったので詳しくは不明
で、島の端の遺跡に辿りつき終了。
ガイド10ボリ取られるも、気持ちのいい散歩が出来た。
ガイドは言う。
これから南の船着場まで3時間で船は3時半にでます。
でも北に戻ることも出来ますよ。1時20分に船が出ます。
ふむふむ。
どうする?いま12時50分かぁ
もう充分満足したし北に戻ろっか
すみませーん。北に戻るのは大体何分くらいかかりますか?
40分くらいだね。
はぁ!?今12時50分だから1時20分間に合わねぇじゃん!?
大丈夫大丈夫。出発は1時半だから
全然大丈夫じゃねぇよ!ギリギリじゃねぇか!?
ってか俺等はいいとして、このおばぁ2人コンビにそれを求めんのか~~!!!
なんつうアバウトなガイド。
仕方なく休み休みきた道をノンストップで駆け戻り、なんとかトップで1時半に舞い戻る。
ボリビアの事だ。どうせ時間ぴったりになんか出発はしないとわかっていたけど、疲れた。
スペイン語がわからないだろうと、英語に訳してくれた心優しきおばぁ2人が無事乗船した事を確認し、ボートの上で気持ちのいい昼寝。
一時間ほどで南の船着場へ
ここで一時間ほどのフリータイム。まさかと思ったけど、ここでも遺跡に入るのに5ボリかかるという。せこすぎ。
僕等は遺跡に入らないと告げ、検問突破
1時間得に何をするという訳でもなく、のんびり過ごす
船はもう一個寄り道をして帰るらしい
それがここ。浮島。うけるのがトトラで造っているかと思いきや、ドラム缶の浮島の上にトトラを轢いてあるだけ。
(すんません。写真添付漏れです。後日はります)
そして当然の如く・・・
入島料2ボリでーっす。
って誰が下りるかーーーーーー!!!!!!
結局物好きな3人のみ下船したけど、その他は船で待機
これは完全に余計な寄り道だったけど、天気が良くてめちゃめちゃ気持ちよかった太陽の島。
夕方湖畔を散歩。もう雨期なのできれいな夕焼けは身にしみる
530日目 Copacabana