さてワインの産地カファジャテを出発。
ここからはRuta 40 (ルータ クワレンタ)を走ります。
アルゼンチンの南北を貫くルートで、かつての旧街道。
だいぶ舗装は進んだものの未だに未舗装路も多い。
今は高速道路にその役目を取って代わられているが、その魅力あるルートは、バイクや自転車乗りに愛され続けている
そんな40号線を今日からまたがっつり走ります
っと思いきや道すがらいい感じのボデガがあったので早くも寄り道
ツアー時間は過ぎていたものの、途中参加させてもらえる事に
いきなり試飲から。どうもすみません
でもここの試飲が面白かった
こんな風に4つのワインが置かれて、その説明を受ける。そして色の違いを見て、クルクルとグラスを回して匂いをかぐ。
そして口に含み、空気を含ませワインの味を楽しむ
今までワインをこんな風に楽しんだ事がなかったから、面白かった。
試飲と言うより、まさにテイスティング
ほろ酔いで残りの工場見学をして、
フワフワしながら出発
この辺りはボデガが沢山有り、そのボデガに呼応するように小さく可愛い町が続く
昼飯もボデガ前の気持ちいい石垣で。心さんたち共一瞬再会
だけど、ワイン村地域を抜けると・・・
こんなんになります。ギャップあり過ぎ。笑
この辺りは川に橋がない。というのもいつも乾いていて、こんなんが無数にあるからいちいち橋を掛ける余裕はないんだろうけど、たまたま今は雨が続きご覧の通り
氾濫した跡も半端ない
こんなんとか
こんなん
いちいちきゃーきゃー言って強行突破
それ以外は至って平和。必至に逃げてますが
ところがこのRuta40
一部の区間が未舗装路。今回は30キロくらい
何故この30キロをあえて舗装しないのかは謎だけど、とにかくこんなんが多いのがこのルート
当然川のパワーもアップ
走行不可能。押して渡るのがギリギリ
つーか。オイ!!
もうぐっちゃぐちゃ
アホな激坂を登り、
すっげぇ所に道つくんな本当に
あとちょっとで舗装路だ~~~~。って所に
ラスボス登場
ゴーゴー言ってるんっすけど・・・
これ本当にわたんの・・・?
完全に氾濫してますけど。
四駆系の車は渡って行ってるけど、バイクや乗用車でさえ向こうで立ち往生している
う~~~ん。ちょっと無理だね~。ピックアップがきたら載せてもらおうか
一人ならなんとか渡れるかもしれないけど、さすがに美紗ちゃんにこの川を渡らすわけにはいかない
向こうのバイク乗りがどうしてもこちら側に来たいらしく流れの強さを確かめる為に激流へ
チャレンジャー。
明らかに膝か膝上の水量だ。
すごいねぇ。なんって言ってる間に一台のピックアップトラックが
止まって~~~~~~!!!!!!
さすが、アルゼンチン。一発ストップ
いざ、いかん
抜けた~~~!!!。ありがとうございました!!!!
そこからは舗装路を走る。舗装って素晴らしい
橋って素晴らしい。感謝した事ある?
谷を抜けるとここ数日のどんよりシトシト雨の天気が嘘のように晴れ渡った
昼飯時、なんやいろんな物を干しまくる
気持ちいい!!
で、ようやく町。べレン
アルゼンチンは何故かレストランが少ない
いや、高いからどっちにしてもこうなるか
宿でも自炊
今日はカレーです。標高下げたから米もめっちゃうまい!!
584日目 Cafayate - Amaicha 66キロ
標高 1950m
585日目 Amaicha - 74キロ地点 74キロ
標高 2210m
586日目 74キロ地点 - Hualfin 64キロ
標高 1890m
587日目 Hualfin - Belen 57キロ
標高 1260m