もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2011年 今再びのアンデス越え

そして僕等は再びアンデスを上っていた。

 

 

 


ゆっくりだ。決して早くはない

 

 

 

 

3800mを越えると言ってもまだまだ標高が低いので辛くはない

 

 

 

 


ただ坂道はうつむき加減になり上ることに集中する。

 

 

 

 

 


そしてたまに顔を上げる

 

f:id:sunsunfamily:20190911101619j:plain



 

 


はっとする。

 

 

 

 

 


やっぱすげぇや。アンデス

 

 

 

 

 


僕は3回目。美紗ちゃんは2回目のアンデス越え。厳しく辛かったアンデスの母は今回は優しさに満ちた穏やかな表情をみせてくれた

f:id:sunsunfamily:20190911101605j:plain

 

 


みんな同じ日に出発。ただ時間が違ったから一緒には走れてないけど

 

 

北部では濁流に何度も寸断されていたルータ40だけど、大都市じゃいっちょまえに高速道路

f:id:sunsunfamily:20190911101713j:plain

 

 

アルゼンチンは道綺麗だけど、路肩がないのが玉にきず

 

 


そして右手にアンデスが見えてきたら

f:id:sunsunfamily:20190911101729j:plain


チリへと通じるルータ7。

f:id:sunsunfamily:20190911101741j:plain

 

 

しばらくブドウ畑の続く穏やかな平野を通ったらいよいよ、激動のアンデス再び

f:id:sunsunfamily:20190911101657j:plain

 

 

正直今回美紗ちゃんからアンデス越えの案が出るとは思わなかった。地図に書いてある標高3800m。ペルーでは1キロ進んでは10分休まないと走れなかった美紗ちゃんが。だ

 

  

今じゃ、サクサク上っていき

f:id:sunsunfamily:20190911101829j:plain



 

 

 

俺より全然早い。笑

 

 
でも、今回のルートは川沿いにアップダウンを繰り返し気がつけば700mアップしてたとかそんな感じ

f:id:sunsunfamily:20190911101905j:plain

f:id:sunsunfamily:20190911101852j:plain



 


天気もめちゃめちゃ良くて、優しい母なるアンデスからパワーをもらえる感じ

f:id:sunsunfamily:20190911101922j:plain



f:id:sunsunfamily:20190911101931j:plain

 

この辺は冬になるとスキーリゾートになるが夏は高原のリゾートと言った具合

f:id:sunsunfamily:20190911101944j:plain

 

 

ポプラ並木が気持ちよく夏の北海道に居るようだ

f:id:sunsunfamily:20190911102009j:plain

 


まだまだ進める時間だったけど、気持ちよすぎて逆にストップ。感じのいいキャンプ場を見つけました

f:id:sunsunfamily:20190911102026j:plain



腰の低さがいい感じ

f:id:sunsunfamily:20190911102044j:plain

 

601日目 Mendoza - 59キロ地点  59キロ 標高 1555m

602日目 59キロ地点 - Uspallata 63キロ 
     標高 1555m → 1330 → 1820m

 

 

スポンサーリンク