もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2011年 国境の長いトンネルを越えると・・・

そして15カ国目ぇ

 

 

チリ入国だ~~~~~!!!

 

f:id:sunsunfamily:20190911102500j:plain

 

 

って車でトンネルの中でしたけど。笑

 

 

 

 


美紗ちゃんはアンデスをこれで往復したことになる。

 

 

 

 


ペルー・ナスカから始まった長い長いアンデス越え。

 

 

 

 

はじめは一キロ走っては10分休み、一日25キロくらいしか進めず何度も限界ギリギリになっていた。

 

 

 

 


本当にきつかったというペルーアンデス

 

 

 

 

 

今回700mから3000mに上ったアンデス山脈

 

 

 

 

 

美紗ちゃんは言う。。。

 

 

 

 

楽勝だったね♪ 

 

 

 

 

いや、凄いと思うよ。マジで。

 

 

 

 

そしてちょっと下った所に、イミグレの建物が建っている

f:id:sunsunfamily:20190911102540j:plain

 

f:id:sunsunfamily:20190911102549j:plain


 

こんなツーリストカードを貰い並んでいると

f:id:sunsunfamily:20190911102600j:plain

 

 

自転車はパックスが必要だ。向こうのポリスで貰って来い

 

 


パックス?なんじゃそりゃ

 

 

 

 とりあえず、教えられたとおりポリスにいって

 

  


あの~。自転車旅行者なんっすけど、パックスって紙が必要だって言われて・・・

 

 

 

 

と告げると、あぁと言った具合にサクサクっと一枚の紙を取り出しサインをしてくれた

 

 

 

どうやらパックスとは、スタンプラリーのようなもので一個手続きが終わるごとにサインを貰い最後建物を出るときに、全てのスタンプを貰った紙を渡しすと外に出れるというものらしかった。

 

 

  

手続き自体はごねられたりする事もなかったけど、久しぶりに厳しいめんどくさい国境だった。

 

 

 

 出国スタンプと入国スタンプをもらい検疫へ

 

 

 

X線のある建物に入りチェックをうける。空港か!?って言うレベル。

 

 

  

僕等は一応果物や野菜をもってますか?の質問の欄をYESにチェックを入れておいた

こうしておけば、持ち込めないものがあっても罰金を受けることなく、その場で食べればOKだった

果物や野菜は全て使い切ってたし、米やパスタは問題なかった。

唯一引っかかったのは、干しレーズンだった。
その場で食べきり、ようやくOK。係員がいい人だったのもよかった。

一応ダメなものは

乳製・ハチミツ・果物・野菜・肉など。加工品はOK。米・パスタもOK

だけど、なんか持ってたら事前に申請してチェックを受けるのがいいと思う。

 

 


ようやくスタンプラリーをコンプリートして建物の外へ

 

 

 

この辺はスキーリゾートらしくめちゃめちゃ下ってる。

 

f:id:sunsunfamily:20190911102705j:plain

f:id:sunsunfamily:20190911102712j:plain


 

f:id:sunsunfamily:20190911102735j:plain

 

リフトの傾斜半派じゃない

f:id:sunsunfamily:20190911102800j:plain

 


ここまでくるとギャグとしか思えない道路の造り

f:id:sunsunfamily:20190911102815j:plain

 


チリ側からくるとラスト地獄だな

f:id:sunsunfamily:20190911102830j:plain



 

綺麗な夜明け

f:id:sunsunfamily:20190911102844j:plain



 

人懐っこいワンコたち。可愛かった

f:id:sunsunfamily:20190911102858j:plain

 


めちゃめちゃ綺麗だな。チリ

f:id:sunsunfamily:20190911102912j:plain



穏やかで気持ちのいい川沿いサイクリング

 

 

 


ちょっと早いけど、気持ちのいいキャンプ場があったからストップして半日休養

f:id:sunsunfamily:20190911102955j:plain

 

 

 

604日目 国境から20キロ地点 
標高 2520m → 3110m → 1875m

605日目 20キロ地点 - Los Andes 標高 1375m → 920m

 

 

スポンサーリンク