コパカバーナ13時発のバスに乗り、17時にラパス着。
20時発のスクレのチケットを購入。
約2時間半のラパス滞在で
ケンちゃんダッシュ。笑
食い納めだよ~。めちゃめちゃお世話になりました
翌日の朝スクレに到着。
こんな感じに最上階にキッチンがある素敵ホステル。
Hostal Bicentenario 1人40ペソ
住所 Call Junin 161
Wifiあるけど、滞在時は使えず。
バスターミナルのインフォで貰ったこの地図。
Probablyってなんて謙虚なんだ。笑
スクレの街はポトシの銀を管理する為に造られ発展。
一応首都にはなっているけど、ほとんどの行政機関がラパスに移行したので、スクレの街は小さくてコロニアルな可愛い町になっている
ボリビアとは思えないほど、綺麗な街並み
名ばかりの首都だけど、やっぱり歩いてる人はどことなくお洒落。
高台に登るとこんな感じの広場があって、
街を見下ろせる。
まぁ白いコロニアル都市って見下ろしても瓦屋根だけであんまり綺麗じゃないけど・・・
メルカドにて、
チャリダー時代大はまりした「ロコト」ゲット。
このチリめっちゃ旨いよ。
で、これ。
南米原産のフルーツ。
そのグロテスクな見た目からは想像できない、めっちゃ甘いけどすっきり爽やかなトロピカルな味わいのフルーツ
チリモヤ。前回来た時は時期じゃなくて食べれなかったから、めっちゃ嬉しい。
これが食べたかったんだ。
スクレには一泊して、ポトシに移動。
なんかこの頃ケツカッチンで高速パッカーになってるなぁ。ペン園時代が懐かしい
ポトシで、4回目の矢越飛鳥との再会。今後ウユニ塩湖、チリ抜けまで一緒に行動予定。
前回行ったから、全く行く気なかった鉱山ツアーだけど、
みんながツアーに申し込んだ時に一緒に便乗。
やっぱりハードな鉱山ツアーの後にウユニ塩湖へみんなで移動