前回のブログは、フランスの気持ちのいい村や風景を紹介してきた。
でもね。やっぱそれだけじゃないわけよ。フランス。
ちょっと愚痴っていい?あんまこういう事書くの好きじゃないんだけど、愚痴るよ。悪いね
南フランス。南仏。こんな所を走っているなんて書いたら、よっぽど快適に走ってると思われそうだけど、実はそんなこともない。
まず、第一に
街がいちいちデカイ
通り抜けるのに苦戦するような街が、それこそ一日に2~3個ある。
それはいい。それはいいの。フランスだもん。
そりゃ街は大きいさ。めっちゃ綺麗で走ってても見とれるばかりさ
でもね。
なんで、今まで快適に走ってた国道が、いきなり自転車禁止の高速道路になるわけ!?
しかもスペインと違って、ドライバーからここは走っちゃダメだよ。と注意される
この注意は親切心だからいいよ
でもさ
じゃ、どうやって自転車でこの街行くの?と聞くと
わからない。でもこの道は自転車はダメだよ。
て、お~~~~~~い!!!!
しかもね。しかも。
有料高速があるにも関わらず、無料高速(自転車禁止)を造っちゃう意味わかんなさ。しかも側道なし。
地元の人に聞いても、高速以外で行く術を知らない。
なに?これが、自転車大国のフランスかい!!
確かに大都市の中心部は自転車道路があったりして快適だよ。
でもね。
次の街の看板を全て高速に向けるのはどういうわけ?
なぜ下道を表記してくれないわけ?
街に入るときは、なんとか高速を避けて入れるけど、街を出るときは必ず高速に誘われるのはどういうわけ?
確かにアメリカ大陸でも、そういう事は幾度となく体験している
でも、なんで日に3回もそんなイラつく事を体感しなくちゃいけないわけ?
うだ~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!
よし。吐き出した。
愚痴終了っす。あざした。
もしフランスを走行予定の方はフランスだけの詳細マップの購入をお勧めします
そんなたまんない街抜けを避け田舎道を走ると、それはそれは気持ちいいんだけどなぁ
でもこんな道もいつかは大きい町に辿り着くんだよな
マルセイユまでぶっ続けで走ろうと思っていたけど、そんなこんなでまず心が折れたのと、
このMartiguesという小さな港町が可愛すぎたので
本当に小さくて可愛い
たまらず、フライングでホテルに滑り込む
808日目 Port-s-Louis手前 112キロ
809日目 Martigues 57キロ