泊まったホステルには快適だったけど、残念ながらキッチンがついていなかった。
南米では当たり前だったキッチンもヨーロッパではない所も多いらしい
でも、とりあえず野菜補給。
300gの野菜が90セントくらいで買えるから、ガッツリ食べまくる。
そして朝食つき
コーヒーを飲むマグカップがないなぁと探していると
シリアル入れかと思った、ボウルにみんななんの疑問も突っ込みも入れるでもなく、当たり前のようにその容器にコーヒーを入れていく。
全ての人が迷いなくだ
これにはちょっとうけた
(後日これはフランス発祥のコーヒーを飲むためにあるカフェオレボウルだと教えていただきました。それにしても何故この形?笑)
さて今日は珍しく朝からがっつり観光へ出掛けた。
バスと地下鉄を乗り継ぎセントロへ
港町の朝は活気があっていい。
宿にキッチンがついていないのが悔やまれる
まずはガイドブックにトップで載ってたマルセイユ沖に浮かぶイフ島へ行く。
正直そこまで興味があったわけじゃないけど、とりあえずなんか観光したい気分だった。
それに片道20分だけど、地中海クルーズが出来るのだ
出航。日差しが暑く風が涼しい。いい気候だ
遠くに見えるのがイフ島
要塞として築かれ、監獄としても使われた
まぁ城自体は、大したことなかったけど、
地中海の日差しの下、のんびり過ごすのは本当に気持ちが良かった
こんなに大都会が近いのに海が意外に綺麗
そしてまた、豪華クルーズを経てマルセイユへ
お次は、あの丘の教会へ行こう。観光するよ~。今日は
グングン上っていく。
中南米は丘って言ったら必ず治安が悪いけど、ヨーロッパはいい雰囲気だなぁ
ようやく到着
豪華絢爛。
スペインで行った、メスキータのような建物だ
航海の安全を願うので、所々に船の模型が
教会自体も見応えあったけど、
やっぱこっちだな
教会から眺めが本当に素晴らしかった
そのまま帰るつもりが、ふらっと立ち寄ったショッピングセンターで、
がっつりマンガの立ち読み。さすがフランス。めっちゃ置いてありました
久しぶりに朝から夕方まで観光した事に、大満足の一日だった。
そして今日の夕飯は、キッチンがないんだけど、広いテラスがあるからバーナーでしれっと自炊
ただいつもと同じ献立じゃつまらないから、辛ラーメンにこれでもかってくらいに野菜をぶち込み、チーズを入れたら
何故かチーズがとろけるを通り越して溶けて、ピリカラのカルボナーラみたいになって、想定外のうまさだった
翌日は応用して、カレーチーズリゾット。
これも旨かった
まだまだ南フランスは夏ですな~~~