さて、翌日も早起きしてバスで向かった先は・・・
海面下マイナス420mと世界で最も低地にある塩水湖
死海にやってきた~~~
死海は楽しそうだったけど、ひとりでは行ってもなぁと思っていたから皆でこれて本当によかったぁ
波打ち際の塩の結晶具合が半端じゃない
とりあえず、舐めてみる。
僕の塩湖訪問はこれで3度目。
一度目はアメリカのソルトレイク。
二度目はボリビア、ウユニ塩湖
どちらもミネラルたっぷりの塩の味がした。
それに引き換え死海の味は
もうなんかすっごく苦い。
辛いとか感じない。それも3つくらい壁を飛び越えて苦いしか感じない。
これはいささか恐怖を覚える。
こんな中に入るのか・・・
冬の肌寒さも手伝い、なかなか躊躇していた3人だったけど、とりあえず一人一人本を持って浮くネタをしようって事になり
入ってみたら、意外に寒くなく
浮く!!
めっちゃ浮く!!!
みんなすぐさまテンション上がり、近くに居た人にカメラを預けて
はしゃぐ
とりあえずはしゃぐ
そのテンションをキープして泥パックに突入
実は泥がないと思って買っちゃったけど、天然の泥場があって塗り放題だった。
太陽光線でカッピカピになるけど、落としてみるとつるつるモチモチ
すっげぇ楽しかったなぁ死海。やっぱり友達と来る事を強く勧めます。
イスラエル側の死海(エン・ゲディ・パブリックビーチ)はシャワーも泥も無料でお勧めだよ~~~
帰ってきたバスターミナルで青いマック発見!!
夜の夜景も綺麗っす