さてっと、そんじゃ行きますか
治安の悪いナイロビのダウンタウン近くを抜けるため、間違ってダウンタウンの方へ行かないように地図を頭に入れて、ふらつく自転車を抑え込みノロノロ出発
幸いなことに日曜日だったので、道が空いていた
遠目に見ると本当にリアルでうけた。黒人だからかなぁ
スムーズにダウンタウンを抜けてしばらく走ると、こんな風景と
こーんな感じの町が繰り返しやってくる
小さい町にもレストランや宿、商店などもしっかりしている。さすがケニア。
こういった商店があると木陰のない地域の休憩は本当に助かる。
タンガウィジ。東アフリカのジンジャエールでうまい!!
さて、あのさ、
一応これでも昨日はケニア走るのちょっとドキドキしてたんさ
一年ぶりのフルパッキンの自転車だし、アフリカだしさ。やっぱ。道だって悪いだろうしね
ナイロビの治安が悪いなら、周辺も悪いんじゃないかなぁって
な~~~~~~んか
アメリカの片田舎のようにのどかなんですけど、ここ。笑
道はきれいだし、路肩広いし、運転マナーだって悪くないどころか、むしろいいんじゃないか?これ。
しかも、誰一人マネーマネー言って追っかけてこない。皆穏やかに挨拶を交わしてくれる。
ここは本当にエチオピアと繋がっている国なんだろうか。。。笑
穏やかだ。。。昨日の心配を返してほしい
ほぼサバンナに変わったけど、ちょうどいい具合に町も点在していて、昼飯時に飯屋に入った。
思えばこの旅初めてのローカルレストランだ。
メニューもあり、一応元英国領ということもあり、全く意味不明という事はないけど、どんな料理かは想像つかない。
こういう場合地元の人の食べているのを貰うのが鉄則だけど、いまいちピンと来るのを食べていない。
そして、メニューにBeef fry rice というのがあったので、注文。
出てきたのがこれ。
どう思います?
僕は思ったよりまともなのが来たので驚きました。笑
そして味もペロッと食べれるくらい美味しい!!なんだ!やるじゃん!ケニア!!
注文を取ってくれた女の子。撮って~って可愛かった
ちょっとアフリカっぽい
牛です。ヌーではありません
そして、15時。目指していた町に着き、
投宿。割といいとこあったぁ
6日目 Nairobi ~ Kajido 84キロ 標高1700m→1500→1680m
@ケニア