2日目 Mandara Hut 2720m ~ Horonbo Hut 3720m
7時起床で朝食を食べる。
思ってたより全然リッチ。
今日はこんな感じの道
左手の雪を抱いた山がキリマンジャロ。
実は初めて見て大興奮。でも、よく写真に写っているようなキリマンジャロはケニア側から撮られたもの。こちら側はよく陽が当たるのであまり雪が無いようだ。
重い荷物を持ったポーターが足早に登っていく。
ちなみに、僕の持ってる荷物はその日の分の水、昼飯、行動食、防寒着くらいで、
残りの寝袋だとか、山頂付近で着るたくさんの防寒着などは全てポーターが持ってくれる。
だんだんと木々の背丈が低くなり、草原地帯もちらほらの気持ちのいいトレッキングルート
なだらかな登りで、景色も楽しめる。
ちなみにサイモンにどのルートが好き?と聞いたら、
やっぱりこのマラングルートが一番だな、なんてったって別名コカ・コーラルートってくらいだからな
下界は毎日曇りで心配したけど、雲海を抜けると晴れてて本当にきれいだ
さて5時間半ほど歩いて、本日のお宿。ホロンボハットに到着です。
3日目 Horonbo Hut 3720m ~ Kibo Hut 4750m
高山病全くなし、食欲モリモリ。
キリマンジャロさんおはようございます。
ここまで来ると、植物は自分の背丈より低くなり、だんだんと近づいて大きくなるキリマンジャロを観ながら、終始テンション高く写真を撮りまくる。
僕は体調万全だけど、こんな感じでタンカーがあり、どうしようもなくなるとこれで降ろされる。
実際高山病で動けなくなり、運ばれていく人もいた。
つかなに、キリマンジャロってこんなに綺麗な道を登らせてくれるんっすか?
すごい。
実際見たら、めっちゃテンション上がるから。ココ
砂漠地帯。
キリマンジャロに向かうぞ!!って雰囲気出過ぎ。鼻血でそう。笑
幸せ。
なんで標高が高いとこんなにも色が鮮やかなんだろう。
終始幸せを噛みしめながら、5時間半でキボハットに到着。
明日は深夜に出発のため夕方5時にご飯を食べて、早々就寝。