もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2013年 巨石のジンバブエ 首都ハラレへ向けての走行

モザンビークは独特の雰囲気があったけど、ジンバブエも負けじとまた一味違った雰囲気があった。


ジンバブエとは「石の家」という意味があるそうで、あの有名なグレートジンバブエ遺跡も巨大な石造建築だ。


そんなわけで、デカイ岩がゴロゴロとしていることが多くなった

f:id:sunsunfamily:20200611114211j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611114224j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611114231j:plain


つか昨日の町のほかにも、ジンバブエの町はこんな作りの町が多かった。

f:id:sunsunfamily:20200611114245j:plain


人のシャイ度も更に上がった。
しっかりとした対応はフレンドリーだけど、道行くすれ違いざまの挨拶は少し減った。


そんなシャイな国民性だから、ぐっすりと昼寝が出来る。

f:id:sunsunfamily:20200611114303j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611114313j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611114317j:plain



タンザニアや、マラウィで昼寝なんてしてたら、あっという間に人だかりが出来てしまうだろう

 


国境から首都ハラレまで、いくつか中規模な町を通った。

Mutoko

f:id:sunsunfamily:20200611114337j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611114341j:plain


さすがにこの規模の町はノスタルジックさはなく、活気があった。
大抵この規模だったら、宿の一つや二つ中心地にあるのだけど、あるのは町の入口の国道沿い。
車で旅する裕福な人たちの為のモーテルしかなかった。

Murewa

f:id:sunsunfamily:20200611114359j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611114403j:plain


リロングウェを出てから走りづめだったから、町でゆっくり連泊したかったけど、中心から遠いし、一泊25ドルくらいからだったりと、結局ハラレまで走りづめだった。

 


スプリンクラーが回る綺麗な畑も多かった。
いや~本当イメージが覆りますなぁ、アフリカ。

f:id:sunsunfamily:20200611114428j:plain

当然、スプリンクラーがついてないところがほどんどだけど

 

水が綺麗な川

f:id:sunsunfamily:20200611114445j:plain

これにも驚いた!!

 

 

風景は基本穏やかで、綺麗だった。

f:id:sunsunfamily:20200611114508j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611114512j:plain

 

オレンジも安い!これで50円くらい。
どうしてもビタミン不足になるから、オレンジが安いのは有難い

f:id:sunsunfamily:20200611114527j:plain


そしてビタミンが不足してる時のオレンジってめっちゃうまい

 

 

 

まぁ毎日高価な宿に泊まるってわけにはいかないので、

f:id:sunsunfamily:20200611114546j:plain



安心してキャンプ出来るブッシュがあると、ボロ宿に20ドルも払うよりよっぽど気持ちがよく贅沢に過ごせる。

f:id:sunsunfamily:20200611114559j:plain




最後に、ジンバブエの面白いのもの。

 

 

これは普通の鉄塔。よくあるね。

f:id:sunsunfamily:20200611114616j:plain



なんでこれこんな形してるんだろう。笑

f:id:sunsunfamily:20200611114630j:plain


地面接地部分めっちゃ少ないけど、大丈夫なのかしら

 


61日目 Mutoko 83キロ  1165m 

62日目 Murewa30キロ先ブッシュ 92キロ 1100m

ジンバブエ

 

スポンサーリンク