もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2013年 ハラレを出て、第4の都市マシンゴへ

楽しかったなぁハラレの自炊生活。
結局3日間で1キロの米を食べきり、肉も好きなだけ食べた。

これからまた厳しい戦いが始まるもんなぁ。

次この欲求を満たせるところはどこだろう。

 

さて、ハラレの首都圏内を抜けるとこんな感じの風景に舞い戻ってまいります。

f:id:sunsunfamily:20200611140224j:plain

 

ほぼフラットで追い風でサクサク進む。

 

今まで走ってきたモザンビークの国境からハラレまでの道とは違い、ここは南アフリカに抜ける国道ルート。
風景は相変わらず穏やかだけど、トラックやバスが増えて若干走りづらくなった。
まぁ運転マナーはさほど悪くないので、タンザニアみたいにはならないけど。


そんなわけで、国道沿いにトラックストップが増えて、こんないい感じの食堂兼スーパーのベンチにありつけた

f:id:sunsunfamily:20200611140252j:plain

 

一泊目は野宿。

f:id:sunsunfamily:20200611140313j:plain

 

二日目も相変わらずこんなん。

f:id:sunsunfamily:20200611140330j:plain


休憩中

f:id:sunsunfamily:20200611140344j:plain


二日目の町はそこそこの大きさだったけど、やっぱり宿が見当たらなかった。
道の兄ちゃんに「この辺にホテルってあんの?」と聞くと、

f:id:sunsunfamily:20200611140400j:plain

あるよ。ほらそこに

 


と指差された建物に入ってみると、確かにホテル。
もっとアピールしてや

 


食堂とロビーを抜ける面白いつくり。

f:id:sunsunfamily:20200611140417j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611140422j:plain

25ドル。
もういいよ。泊まるよ。驚かないよ

 

こじんまりとしていて古めかしいけど、なかなかいい雰囲気の町。

f:id:sunsunfamily:20200611140443j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611140459j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611140509j:plain

 

俺にもうちょっと知識があれば、買ったのに・・・

f:id:sunsunfamily:20200611140529j:plain


鳥くらいは捌けるようになっておきたいなぁ

 


そしてこの古めかしい町に似合わず、立派なフードコートが。

f:id:sunsunfamily:20200611140546j:plain

南アのヨハネスブルグに抜ける長距離バスや車がひっきりなしに入ってくる

 

考えてみるとここから南アまで400キロくらいしかないのだ。まぁ僕はまだ入らないけど。

だんだんと南から先進国のにおいが届いてきますなぁ

f:id:sunsunfamily:20200611140606j:plain

 

町をいい感じに夕日が染める

f:id:sunsunfamily:20200611140621j:plain

 

なんかこのバー好きだったなぁ。

f:id:sunsunfamily:20200611140640j:plain


こういうバーで飲んでも1ドル。いいですなぁ宿が25ドルとかするから、1ドルのビールなんて幾ら飲んでもバチが当たらない気がする。笑

f:id:sunsunfamily:20200611140656j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611140703j:plain


さて、3日目。
朝の出発後1分で先進国のにおいにノックダウン。

f:id:sunsunfamily:20200611140724j:plain


出だし1分のモーニングブレイク。いいですな。

f:id:sunsunfamily:20200611140754j:plain

 

2時間半ほど田舎道を走り、再びフラフラと引き寄せられる先進国のにおい。

f:id:sunsunfamily:20200611140826j:plain


チャリダーでこういうところを無視して走れる人っているのかしら

 


本日のお昼はこんな木陰で。

f:id:sunsunfamily:20200611140850j:plain

 

寝っ転がるとこんな感じに見える。

f:id:sunsunfamily:20200611140907j:plain


贅沢

 


こんがり日焼けしました。笑

f:id:sunsunfamily:20200611140942j:plain


なんかこの辺からジンバブエのフレンドリーさが増した

 

いままでずっとこんな草原地帯だったけど、

f:id:sunsunfamily:20200611141004j:plain


再び巨石がゴロゴロするエリアへ。グレートジンバブエが違い証拠だ

f:id:sunsunfamily:20200611141019j:plain

f:id:sunsunfamily:20200611141025j:plain

 

それにしてもこの辺はいい感じのブッシュが多くて助かるなぁ。

f:id:sunsunfamily:20200611141041j:plain


本当、ぼろ宿に25ドルも払うよりずっといい。

 

4日目は、平均速度20キロというフルパッキンツーリングでは驚異的なスピードで目的のマシンゴに到着した。


みて。このゴーストタウン感。笑

f:id:sunsunfamily:20200611141101j:plain


今日が日曜日だったからこの静けさ。(メインストリートはもうちょっと活気ありますが)

 

やっぱり宿がないんだよなぁ。
一軒立派な宿は50ドルとか言われたし。

 

 

おーい。にいちゃん。この辺に安宿ないかーい?

 

 

うぇぃ。ケニアから来たんかよ。半端ねぇなぁ
安宿なら、ほら、このバックパッカーズレストってのがあるぜぇ

f:id:sunsunfamily:20200611141126j:plain

 

とノリノリで教えてもらった。

 

 

おっ、確かにあった。

f:id:sunsunfamily:20200611141147j:plain


バックパッカーズって書いてあるけど、まぁ安宿ですな。
狭い部屋でトイレ、シャワー別で25ドルってなんとかならんかね。本当。しかも電源使えねぇし。

25ドルって言うのはなぁってお説教したい。


ただホットシャワーもご機嫌に出るし、狭いけどキッチンも使えるから良しとしよう。

 


いつもは昼はパスタ弁当を食べてるんだけど、今日は昼に町に着く算段だったので、昨日の夜は 弁当を作らず、ご機嫌で食堂へ向かった。

f:id:sunsunfamily:20200611141211j:plain


このサザ(ウガリ・シマ)というお馴染みトウモロコシとキャッサバの粉を練った東南部アフリカの国民食だけど、

 

 

今日初めて、米をけってこのサザを注文した。

 


なんか無性にサザが食べたくなったのだ。
初めは、不味いから始まって、なんとか食べれるに変わって、普通に食べれるから、とうとう美味いまで辿り着いてしまった。

 

 

 

さーって、明日はフラッとグレートジンバブエ遺跡を見てくるよ~

 

 

思えば、いつぶりの観光だろうか・・・

f:id:sunsunfamily:20200611141233j:plain


66日目 Beatrice 20キロ先森 75キロ 1300m


67日目 Chivhu 66キロ 1405m


68日目 Mvumaから40キロ先ブッシュ 91キロ 1330m


69日目 Masvingo 61キロ 1030m

 

ジンバブエ

 

スポンサーリンク