さて、クランウィリアムを出発しましょ
ここからケープタウンまでは約400キロ。今まで通り幹線道路のN7を走れば4日で着く距離だ。
でも歩き方を読んでいると、ここからセダーバーグ野生保護区を通って行くルートが綺麗と書いてあったので、そっちに行くことにした。(レンタカーの人のために情報ね)
ただ地図を観る限りでも、限りなくか細い線であり、クランウィリアムのインフォで確かめると、オフロードだけど走れるわよ。バイクだったら2~3時間ね。
あの。だから自転車なんですけど・・・
町を抜けると早速オフロードが始まる。
昨日までの天気とは打って変わって青空がよく映えて気持ちがいい。
それに幹線道路と比べると、当然だけど交通量がまるで違う。つかこっちはほとんど通らない。
別荘地帯になってた。
同じような造りが密集してるから、貸別荘なのかもしれない。
いいですなぁ。こんなところでのんびり過ごすのも。
真っ直ぐ行けば50キロで次の町シトラスダル。曲がれば20キロの遠回りセダーバーグ野生保護区の中を少し走り、その後シトラスダルへ。
せっかくなのでセダーバーグに行きましょう。明らかにガンガン上ってますが・・・
しかしまぁ自然が美しいのよ。マジで。
気候もスカッと爽やかで最高に気持ちいいし。
意外にもこんな山奥にも家があり、柑橘系の木を育てたり、ロッジやキャンプサイトを開いたりしている。
小高い山を越えると、谷に出てそこを川沿いに上がっていく
さっきとは土の質感が違って、ここ数日で降った雨を確実に吸い込み、自転車を漕ぐのも一苦労。
それでもまだ赤土みたいな悪質な土ではないので、苦労はするけどなんとか走れるレベル
な~んか本当にヨーロッパ走ってるみたいだわ。
むっちゃくちゃ綺麗
ゴツゴツした岩山が間近に迫る大迫力。
正直急こう配のアップダウンの連続でむちゃくちゃしんどかったけど、
セダーバーグ。最高でした。
本当の事言うとセダーバーグの最深部まで行く選択肢もあったんだけど、きつ過ぎたのでシトラスダルへ行くチキンウェイを選択。
と言っても、チキンウェイは渓谷の向こうに並行して伸びるから、山越え必須。
その峠の下り
蛇がにょろっと出てきてたので避けて通った。
次の瞬間ヒヤッとした。そいつはコブラだった。カマをあげて威嚇してきた。
珍しさと恐怖で、即刻写真を撮りたかったけども、世界には毒を飛ばす蛇もいると聞いたことがあるので、十分距離を取りようやくカメラを構えて時には、すでに威嚇をやめそそくさと茂みの中に入って行った。
マジで野宿の時とか茂みに入るときは気を付けないと
ようやくただのオフロードに戻ってきた。
増水してるのか知らんけど、水がギリギリまで来ている。なかなかいい休憩ポイントだ
さてこの橋を渡れば、幹線道路であるN7に出れるけど、そこはグッと我慢
すいすい進む幹線道路を眺めながら、がたがたのオフロードを走るのはなんとなくシュール
しかし幹線道路を使えば3時間半の距離なのに、一日費やしても着かなかったなぁ。シトラスダル
151日目 Citrusdal20キロ手前 53キロ