もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2014年 そして迎える2014。スペインの恒例行事を体験

そしてあっという間に大晦日がやってきた

 

スペインの年越しは、大晦日は朝までどんちゃん騒ぎで、1日は寝正月。店も閉まるのだという

 

当然、この日クリスマス以上の気合が入っています。

 

部屋のデコレーションをして、

f:id:sunsunfamily:20200618113359j:plain


なにか赤いものを身に着けて過ごすのが決まり。

f:id:sunsunfamily:20200618113444j:plain


そして素敵な夕飯。

f:id:sunsunfamily:20200618113507j:plain

 

そして徐々にヒートアップ

f:id:sunsunfamily:20200618113646j:plain

 

くす玉登場。一気にテンションがあがり

f:id:sunsunfamily:20200618113711j:plain


とにかく楽しすぎる。なにこれ。

f:id:sunsunfamily:20200618113726j:plain

f:id:sunsunfamily:20200618113740j:plain


ゲラゲラ笑う

f:id:sunsunfamily:20200618113803j:plain

f:id:sunsunfamily:20200618113807j:plain


ひどい。笑

f:id:sunsunfamily:20200618113821j:plain


だがしかし、

 

 

このままテンションマックスのまま年を越すんじゃない。
年越しは、また違う大切なイベントがある。

 

 

日本だと、10秒前からカウントダウンが始まり12時を超えた時点で花火があがり『おめでとう』となる。

 

だけど、スペインでは12時の12回の鐘に合わせて12粒のブドウを食べる。
口に残してはいけない。すべて飲み込まなければならない。

1月1月をぶどう一粒に例えて、食べきれれば1年は何も起こらずいい年になるという。
逆に食べれなかった数の月に、良くないことが起きてしまうかもという事らしい。

 


種を取り、準備万端。

f:id:sunsunfamily:20200618113840j:plain


みんな真剣

f:id:sunsunfamily:20200618113852j:plain

 

いよいよ年が明ける。

 

鐘が鳴る。食べ始める。
さっきまでテレビに映ってた沢山の人たちも、一気に静かになる

 

 

ぼーーーん  ぼーーーーん   ぼーーーーん

 


割と楽勝でしょ?と思って臨んだけど

 

 

4つ目でむせた。笑

 


つかこれ12個食べるなんて無理じゃない?

これ絶対悪ふざけ的な、噴き出して笑っちゃうこと目的じゃない?

 

 

笑った。みんな全然食べれてなかった。

 

 

フェれす あの のエボ~~~

 


ってみんな口にブドウを詰めてるから全然言えてない。笑

 


でもすげぇいい一年になる気がする。

 

 


その後ケーキが登場。

本当にアナさん凄い。エンターテイナー過ぎる。笑

f:id:sunsunfamily:20200618113938j:plain

f:id:sunsunfamily:20200618113942j:plain


めっちゃ美味しかった

 

まだまだ盛り上がり、ひと段落した午前2時。アナさんが

 


ちょっとゴミ出し行くついでに外の様子観てこない?と

 


外に出て驚いた。
夕方か!!っていうくらい人が普通に歩いてる

 

深夜2時

f:id:sunsunfamily:20200618114015j:plain

 

午前2時。

f:id:sunsunfamily:20200618114029j:plain


 

 

流れでかつらのまま出てきた妹に、浮いてるよって言ってたら、

 


全くそんなことなかった。笑
道行く人と一緒に新年を祝う

 

 

 

あ~~~~~~~~
本当に楽しかったぁ

スポンサーリンク