もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

2014年 ダイナミックな風景の連続。北部ルートでカライコム

タジキスタンボーダーからドゥシャンベまでは1日の距離だった。

着いた翌日にパミールパーミットを申請、更に翌日に無事受け取り、ドゥシャンベをさっさっと抜けた。

と言うのも、タジクのビザを1ヶ月しかとっておらず(45日ビザは30日を超えた時点で滞在者登録が必要になり、面倒くさそうなので止めた)、時間がなかった。


ここから、中央アジアのハイライト的なパミールの拠点となるホーログという町までのルートは2つある。


ひとつは、幹線道路でもある南ルート。
景色はそこまで良くないけど、80%くらいは舗装路のルート。
道はいいけど、タジク人のマナーが酷いらしい。特に女性に対して。


もうひとつは、旧幹線道路だった北ルート。
こちらは南ルートよりも100キロほど短いものの舗装路率60%くらいで、大きい未舗装の峠を越えなくてならない。
だけど、抜群の景色が広がっているという。

 

迷った挙句僕らは北ルートをチョイス。


はじめはドゥシャンベ近郊にしか広がらない貴重な平地を快適に走り、

f:id:sunsunfamily:20200629115258j:plain



やがて山に入る。

f:id:sunsunfamily:20200629115321j:plain



山と言っても、谷あいにアップダウンをひたすら繰り返すというもの

f:id:sunsunfamily:20200629115354j:plain



道も未舗装になったり、舗装路になったり

f:id:sunsunfamily:20200629115342j:plain


しんどいけど、やっぱりキレイ

f:id:sunsunfamily:20200629115415j:plain

 

道って言うよりも河原

f:id:sunsunfamily:20200629115427j:plain


そして峠へ

f:id:sunsunfamily:20200629115442j:plain

f:id:sunsunfamily:20200629115449j:plain



ドゥシャンベをでて4日目でオフの峠(3200m)を越えて、


これまた絶景のオフロード

f:id:sunsunfamily:20200629115507j:plain


断崖絶壁を走る。リアルデスロード

f:id:sunsunfamily:20200629115602j:plain



谷あいに降りてきて、

f:id:sunsunfamily:20200629115616j:plain



昼にカライコムという中間の町に到着。今日は半日休憩するためホームステイを利用。

f:id:sunsunfamily:20200629115629j:plain

 

スポンサーリンク