もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

【子連れ旅】コロナ禍での家族旅行のポイント

先日和歌山県アドベンチャーワールド

久しぶりの旅行へ行ってきました。

 

こんなコロナ禍なのにわざわざ子供を連れて行ったの?

と、ご批判うけるかもしれませんが、

 

コロナ禍でもうまく蜜を避けながら

家族旅行を楽しむことが出来たので、共有したいと思います。

 

 

コロナ禍での家族旅行のポイント

友人にコロナに関わりの職場で働く人物がおり、

彼から聞いたコロナの感染防止ポイントを上げます。

コロナ感染防止のポイント

・手洗い、うがい、マスクは必ず着用。(マスクは屋外の蜜ではない状況であれば外してもいい)

 

・次亜塩素酸水よりもアルコール消毒が間違いない

 

・蜜ではない屋外ではそこまで感染リスクは高くない。

 

接触感染がもっとも危険性が高いので、飛沫が付きやすい会食や感染防止策の取っていないバイキングは危険。

 

・室内で密閉状態は危険。換気が重要

 

・小さな子供同士の感染はあまりない。(幼稚園でクラスターはあまり発生していない)

 

 との事でした。

以上を踏まえて

コロナ禍での移動

和歌山まで約700キロ。これは青森まで行けちゃうレベルの遠さです。

妻の有給と合わせて使えるのは金土日の3日間。

冷静に考えたら飛行機か新幹線で行きたいですよね。

子供乗り物好きですし、いい経験になりますしね。

 

でもやっぱり遠くても車で行きましょう。

 

仕事終わりの木曜日出発。

家で夕ご飯を食べると出発が遅くなるので、この日はおにぎりを

車の中で食べました。

夜通し走り、残り100キロの地点で、仮眠をし開園に間に合うに

走っていきました。

f:id:sunsunfamily:20201007114129p:image

帰りもほぼ同じです。一日アドベンチャーワールドで遊び、白浜で遊び、

お風呂に入り、スーパーで総菜を買って帰路につきました。

 

コロナ禍での宿泊。

和歌山の白浜ですので、美味しい海鮮を出してくれる旅館や民宿も

もちろん考えたのですが、今回うちが選んだのは貸別荘。

探してみると結構割安で借りれるんですよね。今回はgotoトラベルを

使い22000円から7700円引きで泊まれました。

コロナ対策で選んだ貸別荘も、3歳と1歳の子供を抱える我が家にとって

別の意味で最適でした。

初日の夕方いっぱい遊んでヘトヘトになった子供たち。

ここから旅館の食事とか大浴場とか、手のかかることが待っていると思うと、

本当にぞっとしました。

 

ただ今回は貸別荘。

子供たちを備え付けの風呂に入れて、裸のまま走り回らせて、

子供が好きなうどんをささっと食べさせて、ベットに転がすと

5秒で寝てくれました。f:id:sunsunfamily:20201007114225p:image

 

f:id:sunsunfamily:20201007114209j:image

 

ご飯について

ご飯はコンビニでおにぎり、スーパーの総菜やお刺身などを買い、貸別荘での

食事はうどんを入れたしゃぶしゃぶにしました。

パークでも2度ほど食事をしましたが、そもそも入場制限がありそこまで混雑していないのと、バイキングではない事、半屋外のような場所で食事を取ることが出来るので、

感染のリスクはそこまで高くないと思われます。

食事するテーブルや椅子も自前のアルコールスプレーで除菌してから使用しました。

f:id:sunsunfamily:20201007114305j:image
f:id:sunsunfamily:20201007114308j:image

本音を言えば、料理のおいしい料理屋さんやお酒のおいしい居酒屋で

海鮮でも食べたいところですが、今回はぐっと我慢しました。

 

 

アドベンチャーワールドの蜜具合について

記述した通り、現在アドベンチャーワールドでは入場制限が掛かっており

安心とまではいいませんが、危険を感じるほどではありませんでした。

ただどうしても水族館エリアでは換気が難しいため、そそくさと足を止めずに流れてみていく事を心掛けました。

 

お風呂について

白浜は温泉地なので、温泉もたくさん入りたいところ。

貸別荘に泊まった日は、備え付けのお風呂で、

翌日は長生の湯という温泉に行ってきました。

雰囲気もありとても素晴らしい温泉で、

内風呂と露天風呂のドアと窓が開け放たれており、解放感と換気が抜群で、

安心して浸かる事が出来ました。

お風呂を利用する際は一度どんな感染対策をしているのか確認してみるのも

1つの手かと思います。

 

 

 

以上我が家が気を付けた感染対策です。

お得なgotoトラベルを活用して、感染対策をとって出掛けてみませんか?

 

スポンサーリンク