もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

冬に密にならない子供とお出掛けスポット。

こんにちは。

今日は子連れ旅の事を書きます。

コロナ禍のさなかちょっと書きずらい内容なのですが、

 

先日、密にならないお出掛けを思いついて、

それがうまくいったので書いてみます。

 

先週末の天気は、山では雪、私たちの住んでいる場所は前日夜に少しだけ雪が

降りましたが、日中はみぞれ交じりの雨でした。

 

冬の雨。

コロナ禍のなかでは本当にきついですよね。

今までであれば、ショッピングモールの他に児童館も選択肢にあり

朝一からお昼くらいまでたっぷり遊ばせることが出来ましたのですが

それも出来ず。。。

 

 

考えた末に、いちご狩りとスキー場へ行くことにしました。

密になりそうですが、密にならない様に行動したことで、心配することなく楽しめました。

 

原田農園いちご狩り

去年はコロナがまだ不明確すぎてこれてなかったですが、

毎年いちご狩りをしている群馬県沼田市にある原田農園さんに

いちご狩りに行こうと決めました。

 

いちご狩りであれば、雨でも雪でも濡れずに寒くなく楽しむ事が出来ますよね。

原田農園さんは、大型農園でいつも大型バスが止まっていたのですが、

コロナ禍で大型バスは全くおらず、

原田農園さんには申し訳ないのですが、広いいちごのビニールハウスで全く密にならずに安心していちご狩りを楽しめます。

 料金は季節で異なるため下記公式HPでご確認ください。

群馬でいちご狩り|原田農園

 

更に今ならじゃらん経由で前日までに予約すると

通常一人1650円のところ

1000円でいちご狩りが楽しめます。めっちゃお得でした。

 

↑ 入って原田農園で検索してください

 

2歳まで無料です。

いちご大好き2歳の息子は、申し訳ないくらい食べていました。

f:id:sunsunfamily:20210126131926j:image

時間は30分と書いてありますが、

時間でせかされる事は一切ありませんでした。

というよりも、30分も食べればお腹いっぱいです。

 

関越自動車道の沼田インターそばの原田農園さんは都心からも

いちご狩りしやすいですよ~

 

 

密にならないスキー場の楽しみ方。

いちご狩りのあとは、下界が雨ならいっそのとこ山の上にある

スキー場で雪を楽しもうとなりました。

 

コロナを避けるため2つの事を決めました。

  1. レストハウスは使わない
  2. マスクの着用

 

まず1.レストハウスは使わない。です。

やはりこれが一番ネックですよね。

スキーやスノーボードを楽しんで、ネックウォーマーだけでレストハウスにいたり

そもそもマスクをつけていなかったりするお客さんも

やはりちらほらみられました。

 

いちご狩りでお腹いっぱいだったのもありますが、お昼はコンビニでおにぎりを買い

車の中で食べました。

 

また休憩も車に戻り、お菓子やジュースを補給しました。

 

ゲレンデに居る分には野外で、なおかつ公園よりも全然ディスタンスは必然的に

取れているので、まったく不安はありませんでした。

 

2.マスクの着用

外で遊んでる時も、マスクをつけていました。

 

 

たんばらスキーパーク

今回はたんばらスキーパークに行ってきました。

 

ファミリー・子供にやさしい群馬の日帰りスキー場【たんばらスキーパーク】 | 関越・練馬ICから約2時間でサラサラ粉雪の別世界!パーク充実!ぜひ来てネ。群馬のスキー場です。子供・ファミリー向け、日帰りOK!ゴールデンウイークまで営業、ドライブで来れる東京から近いスキー場です。

 

今回はいちご狩りとセットのスキー場で午後からだったので、

リフトに乗らずにそり遊びだけをしようと決めていました。

f:id:sunsunfamily:20210126132118p:image

リフトは密になるかなぁとも思ったのもありますが、リフト前も密にはなっていませんでした。

 

今年はチュービング以外のそりゲレンデは無料開放されており、

子供が雪で心置きなく遊べますよー

(駐車料金1000円)

 

都心からでも気軽き来れるファミリーに優しいスキー場ですが、

山の上のスキー場なので、冬用タイヤやチェーンは必須になります。

 

 

これから我が家は冬の雨だったら、あえて山で雪遊びを楽しみたいと思います。

 

スポンサーリンク