もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

【海外旅行便利グッズ】湯沸かしコイルヒーターがめちゃくちゃ便利。でも結構ヤバい注意点あり

こんにちは、ひるまです。

 

今日は海外旅行でとっても重宝した便利グッズをご紹介します。

 

。。。はやく海外旅行行きたいですね。

 

 

 

湯沸かしコイルヒーターがめちゃくちゃ便利

私が海外で必ず手に入れるものが、

湯沸かしコイルヒーターです。

f:id:sunsunfamily:20210216144820j:image

水にコイルヒーターを入れて電源に繋ぐと、数分でお湯が沸くという優れものです。

 

知らなかったんので海外で探していましたが、

普通にネットにもあるんですね。

 
Amazonでは1000円以下からありましたので探してみてください。

 

コイルヒーターの特徴

 

特徴と言っても見た目通りなのですが、

安宿でもお湯を沸かせる所ですね。

ガスバーナーがあるので、バーナーを使ってもお湯を沸かすことは出来るのですが、

電気を使うため燃料を気にせずにお湯が作れます。

f:id:sunsunfamily:20210216144855j:image
f:id:sunsunfamily:20210216144859j:image

燃料を気兼ねせずに美味しいドリップコーヒーを淹れられるという事は

本当に嬉しかったです。あっという間にお湯が沸きますよ。

 

 

時にはこんなに大きなコイルヒーターを持ち運んでいたこともありました。

f:id:sunsunfamily:20210216144927j:image

流石にこのサイズは大きすぎでしたが、外食だと栄養が偏るので、

キッチンのない安宿でも野菜たっぷりの料理を

鍋で作れるのは嬉しかったですね。

 

 ↑ 旅行向きではありませんが、便利でした。

 

コイルヒーターの結構ヤバめの注意点

商品の注意点にも書いてあるのですが、

「感電の恐れがあるので使用中は

       入ってる水に指を入れない。」

この注意書きだけでも、結構危うい商品だとわかりますよね。

安全装置もないので、絶対に目を離せません。

 

あっという間にお湯が沸く分コイルヒーターへの負担も大きいのでしょうね。

しばらく使うと壊れてしまい、その度に買い替えていました。

海外ではもっと安く手に入るので、それはあまり気にしなかったですけど。

 

 

発火して危うく火事になるところだった。

気を付けないと本当に火事になるになる可能性があります。

先進国などは大丈夫かもですが、

電圧の不安定な国では、気を付けてください。

f:id:sunsunfamily:20210216144959j:image

発火した跡です。

いつもの様に部屋で電気コイルで調理していたところ、

いきなりバチッといって停電になりました。

 

宿の人に正直に話した後、

何事もなかったように、配線を手際よく繋ぎなおしてくれました。

まるで日常茶飯事の様な感じだったので

恐らくこのような事例はよくある事なのだと思います。

 

この日からしばらくコイルヒーターは怖くて使えませんでした。

f:id:sunsunfamily:20210216145015j:image

 

対策と言うのは難しいですが、

長時間の利用を避けたり、電圧の不安定の村では使用しないなどとして

気をつけていました。

 

 

まとめ

発火事件は本当に肝を冷やしましたが、

コイルヒーター自体は物凄く便利な商品です。

 

とても軽量でコンパクトで持ち運びもとても楽なので、

荷物の中に忍ばせておくととても重宝しますよ。

 

 

 

スポンサーリンク