もっと気軽にアウトドア

自転車で世界一周した父が、家族のために気軽なアウトドアに奔走します。

一度使うと手放せないアウトドアケトルの魅力。

こんにちは。ひるまです。

 

今日はアウトドアケトルの魅力について発信していきます。

 

 

一度使うと手放せないアウトドアケトルの魅力

 

 

そもそもアウトドアケトルって必要ですかね?

 

クッカーやコッフェルで代用できますよね?

だったら軽量化をしたほうがいいのではないかと

私はずっとそう思っていました。

 

実際にお茶やコーヒーを作るのにも

クッカーでお湯を沸かせるので不自由していませんでした。

f:id:sunsunfamily:20210219104918j:image

クッカーでお湯を作る弊害

クッカーでお湯を沸かすのに不自由はしていませんでしたが、不満はありました。

 

弊害と言うと言い過ぎですが、

野宿が数日続くと、クッカーは当然汚れます。

ホステルにつけば、キッチンの洗剤できれいに洗いますが、

野宿では極力水を節約するために、トイレットペーパーで

鍋を拭くだけになります。。

 

そうなると当然、

鍋についている油であったり、インスタントラーメンなどのきつい臭いが

お湯に移ってしまい、美味しい紅茶やコーヒーが淹れられません。

 

野宿なので、鍋を掃除するという意味を兼ねて、料理の後にお茶を入れるというのは

ありだと思いますが、

ゆっくりしたい時や、峠のコーヒーブレイクの時など、そんな鍋で

お湯を沸かすとテンションが落ちてしまいますよね。

 

せっかくコーヒー発祥の地エチオピアにいてもこれでは雰囲気台無しです。

f:id:sunsunfamily:20210219104827j:image

アフリカでケトルを購入

そんなこともあり、私はようやく迷いに迷いアフリカでアウトドアケトルを

買う事にしました。


f:id:sunsunfamily:20210219105100j:image

K-WAYという聞いたことのないメーカーでしたが、

アルミで軽く、安かったので使えなかったら処分すればいいやと言う気持ちで

購入しました。

 

ところが、一度使ったらもう手放せなくなりました。

 

アウトドアケトルの魅力

 ケトルの魅力と言っても、

  • 熱伝導が良く効率よくお湯が沸かせること。
  • お湯を細く注げるので、コーヒーが美味しく入ること。
  • お湯しか沸かさないので、汚れが入らない

という具合に、あまり想像からかけ離れないですね。

 

ケトルの中にコーヒーセットを入れていつでもコーヒータイムを

ケトルの中に

シングルバーナーとコーヒーやお茶セットを入れて

いつでもコーヒーを飲める用にしました。

f:id:sunsunfamily:20210219105128j:image

 

f:id:sunsunfamily:20210219105201j:image

私はアウトドアケトルはクッカーとは別に荷物の一番上に入れて置き

いつでも取り出しやすいようにしておきました。

シングルバーナーであっという間にお湯が沸くので

峠でコーヒータイムなんてよくやりました。

f:id:sunsunfamily:20210219105218j:image

この辺はクッカーには難しい機動力ですよね。

 

ちなみに1.5リットルのクッカーにもすっぽり収まります。

f:id:sunsunfamily:20210219105303j:image

 

まとめ

荷物を極力少なくしたいアウトドアにとって、

クッカーでも代用できるところを、わざわざケトルをもつには

結構な覚悟が必要ですが

いざ使ってみると、これがとても便利で手放せなくなりました。

 

せっかくアウトドアを楽しんでいるのですから、

少しの装備で、快適に贅沢にコーヒータイムを楽しめると思ったら、

私はケトルを持ち運ぶ意味はあると思います。

 

スポンサーリンク