こんにちは。
今日は自転車で走れる世界遺産です。
私はヨーロッパをもう一度だけ走れるとしたら
迷うことなくこのドロミテ街道を選びます。
それだけ素晴らしい街道だったので、ご紹介します。
ドロミテ街道 (イタリア)
ドロミテ(ドロミティ)とはヨーロッパを縦断するアルプス山脈の一部です。
ボルツァーノからアルプスの山奥のコルティナという町までの
約100キロがドロミテ街道と呼ばれます。
2009年に世界自然遺産に登録されました。
ドロミテ街道への自転車でのアクセス
ドロミテ街道は、イタリアの北部に位置します。
ヨーロッパは本当に自由にルートが選べるのでアクセスはし易いですが、
ベルギーやオランダ、ドイツなどの北のルートを走る予定であれば
ちょっとルートに組み込むのは難しくなります。
ですが、是非走ってもらいたい土地です。
ちなみに私はイタリアのフィレンツェから向かいました。
拠点となるボルツァーノまでは約400キロ、4日の距離でした。
海外の距離間では割と近所ですね。
走行のシーズン
ドロミテ街道の走行シーズンは、6月から9月にかけてだそうです。
私の走行時期は10月末で、峠には残雪が
数日後には大雪に降られるなど、ギリギリのタイミングですが
木々が色づく中ピリッとした空気がとても気持ちのいい季節でした。
ですが、シーズンオフでトレッキングが出来なかったのが
非常に悔やまれました。
カーブを曲がるたびに絶景が楽しめます。
世界遺産ですから、様々な見どころがあります。
エメラルドグリーンに輝くカレッサ湖。
3000mの岩山の上まで一気に運んでくれる
ロープウェイ。
ですが、自転車旅であれば
ギザギザのノコギリの様な岩山と抜けるような青空と緑のコントラストが、
カーブを曲がるたびにお目見えするので、
普通に道路を走るだけでも幸せな気分にさせてくれます。
ちなみにカレッサ湖もロープウェイもルート上にありますけど。笑
リゾート地なので物価は高め
夏はトレッキング、冬はスキーと素敵な場所なので
物価は他のイタリアの地域よりも少し高めです。
(それでもスイスなどに比べれば全然安いと思いますが)
ドロミテ街道の街コルティナが可愛すぎて45ユーロの宿に
奮発して泊まりましたが、食事はテラスで自炊しました。
(シーズンは恐らくもっと高いです)