こんにちは、ひるまです
今日はテントのグランドシートについてです。
本当に必要?グランドシート
自転車旅や登山などでは特に荷物を極力少なくしたいので
グランドシートを持つか持たないかって結構悩みますよね。
私は荷物を少なくしようと持たないでスタートしたのですが、
すぐに現地で買った口でした。笑
実は結構な縁の下の力持ち。
必要な装備品なんです。
テントの床面を保護してくれる
いつも綺麗な芝生のキャンプ場にテントを張れるならいいですが、
なかなかそういう訳にはいきませんよね。
小石や木の枝、地面にある様々なものから
テントが傷つくのをグランドシートが守ってくれます。
大切なテントを長く大切に使いたいですものね。
浸水や湿気を防いてくれます。
テントの底からの浸水や湿気を防いでくれます。
雨の日のキャンプの時など、
グランドシートが1枚あるだけで、快適さと濡れ方が全然違います。
厚みがあるシートだと保温効果もあり地面からの底冷えも
防いでくれますよ。
テントを汚れから守る
意外とこれも重要です。
グランドシートを敷けば、
濡れている地面に張ってもテントは汚れないので、撤収がとても楽なんです。
撤収時汚れているのはグランドシートだけ。という状態にしておけば
気兼ねなくどこでもテントを張ることが出来ます。
泥のついたテントを丸めてテント袋に入れるのは本当に嫌ですものね。
レジャーシートや荷物置き場に
薄くて防水性もあるので、レジャーシートにも荷物置き場にも最適です。
朝濡れて汚れたグランドシートを乾かす目的も含めて
昼食時のレジャーシートとして活用していました。
サイズは少し小さいものを
テントの純正品グランドシートがあればやはり、それを使うのがベストだと思いますが、
もしなれば、
サイズはテントの底面より少し小さいのを選びましょう。
これは大きいとテントとグランドシートの間に溜まり
逆効果になるからです。
私も旅の出発時少し大きいシートを持って行き、居住性があがると喜んでいたのですが、あえなく雨にやられて少し小さめにカットしなおしました。
おススメのグランドシート
コールマン
サイズや重量はお使いのテントによって異なりますが、
防水性もありテントサイズに応じてシートサイズも調整できるので
使い勝手が良く様々なシーンで活躍してくれそうですね。
モンベル
DOD(ドッペルギャンガー)
耐水性は5000㎜あり作りもしっかりしています。
コスパ最高ですね。
グランドシートなのにウサギがしっかりとデザインされているあたり流石ですよね